見出し画像

久しぶりのnote

今年オーストラリアのチームに入団し、リーグも始まりすごくいろんな経験ができていて、楽しく過ごしていた時に流行したコロナ。
ロックダウンになり、学校もオンライン、サッカーのリーグもあるかわからない、練習もできない、友達にも会えない。そんな中悔しいながら、帰国することを決意し、日本で家族と過ごしていました。今思えばとても楽しく過ごしていたのに、急に自分のやりたい事が全て出来なくなって先が全く見えない状況に心が折れてしまったんだと思います。

オーストラリアに戻れるまで日本で過ごそうと考えていましたが、入国制限がいつ解除されるかも分からない状態で何もしないで日本にいるのは嫌だったのでどこかサッカーも出来て英語の勉強ができる場所が無いかなと探していたところ、良い出会いがあり、イギリスに行く事を決めました。

コロナさえ無ければ、今もオーストラリアにいたと思いますが、逆にイギリスに来る事はなかったと考えるとこれもまた色んな出会いもあるし、たくさんの経験が出来ているので良かったなと思います。

色んな場所やたくさんの人に会えて、私はとても恵まれているなと思います。

イギリスはコロナ感染者が増えた為、先週まで2度目のロックダウンが行われていました。

ロックダウンが終わり、久しぶりにカフェで座って友達と会えた時、今までいつでも出来ていた事なのにとてもうれしかったです。

改めて当たり前は無いなと感じました。

1ヶ月ぶりにチームメイトに会えて、サッカーできた時、楽しくて仕方なかったです!この気持ちが何よりも大事にしないといけないなと思いました。

何事も嫌々していたら自分自身楽しく無いし、成長にも繋がらない。

サッカーをこれからも楽しみたいと思います。

世界中で猛威を振るうコロナ。差別のニュースも後を立ちません。

私は日本に住んでいる時、一回も差別的な発言をされた事もないし、実際見た事聞いた事もありませんでした。

でも、日本の外に出てみると私も一人の外国人として見られ、アジア人として扱われます。日本人、韓国人、中国人の区別はほぼありません。アジア人=中国人と思われる事が多い様に感じます。日本人からしたらどこの国から来た外国人なのか区別がつかない様に海外の方も区別が難しいみたいです。だから見た目や肌の色だけで判断されます。

日本人なのに中国人に間違われたりしたらすごく嫌な気持ちになります。それはなんでやろ?て考えました。日本人に誇り持ってるから?まぁ少しはそういう気持ちもあるかなと思うけどそれだけじゃないなと思いました。

ただ自分の中国人に対する先入観で中国人に間違われるのが嫌なんだと思いました。こういう考え方も一つの差別なんだなと思ったし、まだまだ自分は小さい人間だなぁと思いました。私の留学先で出会った中国人はとても賢くて優しくて改めて自分の先入観は間違っていたんだなと思わされたし、そんな考え方を持っていた自分が恥ずかしくなりました。

差別に対するデモや事件は私自身もっと知らないといけない事だし、たくさんの人が興味を持って考えないといけない問題だと思います。

肌の色が違うだけで判断されて、権利さえも失う。全員同じ人間なのに。アジア人だから下に見られたり、肌の色が違うからという理由だけで不当な扱いを受けたり、常に何かに怯えて生活しないといけないなんて間違っていると思います。

だからといって暴動を起こしたり、暴力を行使してもいいと言っている訳ではありません。

自分は肌の色、国籍とかそんなの関係なく1人の人として出会う人に優しくできるようになりたいなと思います。

そんな事を言っていますが、まだまだ小さい自分はみんなに優しくなんて出来ないし、心が狭かったりダメなところだらけ。もっともっと成長していろんな意味で世界を広げて自分自身も成長したい!

そうなれる様に頑張ります。


読んでくださってありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?