見出し画像

今年やりたいこと。やれること。

ちょっとした気づきで人生に変化を。ゼロです。
会社員をしています。

日々成長できるように一緒に頑張っていきましょう。

さて、今日は昨日の記事にもチラッと書いてますが
今年やっていこうかな。ということをまとめておきます。

目標は宣言しない

目標を口にして達成すること(方)も多いと思います。ただ、私も場合は口にしたことで脳が達成したと勘違いしてしまう派です。

ディズニーを倒す とか
マークザッカーバーグを越える とか
そんなことは言いませんし、言えたら言えたことにドヤ顔で満足してなんの努力もしないでしょう。

私の場合、もっともっと小さいことだけど
それは自分の中に止めておいて、実際に行動することを書いてみます。

note記事360投稿

毎日投稿ではなくて、5日休みを作っていたけれど
正月で使い切りました。

ただ、いい加減なので一日一記事という形ではなくて
三日で三記事とかそんな形になると思われます。
大体1000文字ぐらいかな。
(毎日2分、私にください。)

たまに書評を書きます

月一回以上は書評を書こうかな。
(一回以上というのは一冊で複数回なるかもです)

あまり、本を読むのは得意ではなくて
異常にカロリーを使うのです。

月一冊ぐらいが限界だと思います。

映画の感想とかも書くかもしれません。
鬼滅・ポケモン・プペルを見たけどね。

ブリッジチャレンジ継続

あっという間に元に戻りました。
元々4週間やってみよう!
で始めたら4週間でやめました。 

50週チャレンジ
をしたらどうなるか 見てみます。

飽きたのでやめます。

という結果になるかもしれません。
いろいろコロナさんでどうなるかわからないけど
一度パワーアーツに行ってみたいなあ

一日1ツイート

Twitterはこちら

ご存知の方もあると思います。
一日1ツイートしてます。

noteに書くようなことをギュギュッと140文字に詰め込んでツイートしてます。

ネガティブなことや批判的なことはかかない。
クリティカルシンキングでの批判的な話は
やじるしが自分にむいて終わるように書いてるつもりです。 

くだらない(簡単な)ようでめちゃくちゃパワー使います。

何時頃にツイートするのが効果的とか
言われてますがそれはできないっす。

絞り出すので精一杯

なんだか、noteとTwitterというSNSの話になってしまいました。

2021年はそれがやりたいことやれること。

結果はこうなればいいな
ってことはおいといて、がんばりまーす。

それでは また

サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。