見出し画像

【Kindle出版オーディション】

ちょっとした気づきで人生に変化を 
こんにちは。ゼロです  

文字のもつチカラを伝えたい。
文章でじぶんを表現する。
書くのが苦手なあなたも
一緒にがんばっていきましょう! 

【書いたものをカタチにしたい】

noteEXPOで一番多かった夢が
「Kindle出版」だったそうです。

それをかなえるために
あらたな企画がはじまりました。
その名も、Kindle出版オーディション

参加した。
最初は、記事審査。これです。

どういう本を送り出したいか?

短編小説
だれもが思いつかないもの
ではなくて、だれもが書けるようなもの

その価値
恥ずかしがらなくていい。
怖がらなくていい。あきらめなくていい。
書きたいことをカタチにできる時代。
だれでもできることを伝えたい。

成し遂げたいこと
わたしはどうなる?

働きながらでも
好きなことはかなえられる。

挑戦はいちかばちかではなく
週末に登山をするようにチャレンジできる

毎日をたのしく、いきいきとすごす 
それを伝えたい。

会社員でもできることの証明

40半ばです。年齢で新しいことやるの苦手。めんどくさい。そんなブロックもふきとばしたい。誰だって何歳からだっていける。私でもできた。

ふわっと、いのる

6月8日
ついにお百度まいりの100日目、朝6時、いつもの道を歩いていると前に大学生ぐらいの女性が二人歩いている。

「初めてみる人だな。若い子でも参拝するのね。珍しい。」

女子大生ふたりは、神社のかどをまがった。5メートルほど、あとから、私も神社の角を曲がった。

消えた。

まわりには、なにもない。神社の社務所は30メートル。ほかに扉もない。足跡も足音も人のいた気配がない。

ああ。なるほどね。
今日は、お百度まいりの100日目

「神様、ありがとうございます。」

昨日と少し雰囲気のちがう境内に手をあわせながらニヤニヤがおさまらなかった。今日は100日目。

この神社の御祭神は伊弉冊尊(いざなみのみこと)、大日孁尊(おおひるめのみこと、天照大神)どちらも女性の神さまだ。

では、また!





サポートお願いします。 記事を書く励みになります。 noteLIFE楽しみましょう。