見出し画像

薬膳マイスター養成講座修了

薬膳マイスター養成講座を修了し和漢薬膳師認定証を頂きました!
ネックストラップのカード型の写真付き認定証も後日送られて来ます。
今後和漢膳の普及活動や食関係のお仕事にも携わるように自身の更なる向上と成長の幅へとしていきたいですね。
料理もして上手くなりたいものです。。

薬膳は、東洋医学の考えをもとにその人の体質に合わせて生薬や食べ物を組み合わせた健康料理。中国の薬膳の考え方を踏まえつつ日本で手に入れやすい食材を使って日本人の体や味覚に合うようにアレンジしたのが和漢膳。
西洋医学は対処療法の対して東洋医学は、病気を見るのではなく病人を診る。
心身一如の考えのもと心と体は繋がっていて、内臓、各器官は、繋がっている為体全体の歪みを整えて旬の食べ物生薬でバランスを整え自然治癒力を高めて行くのが東洋医学の考え方です。
和漢膳もその考え方と同じで未病に働きかけて健康づくりをして免疫力を高めていく予防食です。
症状を見る「気・血・水」や自然界のリズム陰陽、五行「木・火・土・金・水」は全体のバランスを保つ仕組み。
これからの季節は秋ですが、「培養潤肺」で秋の作物が実り命あるものが成熟する季節。
肺を潤す作用のある食物と体を温める食物や摂ると健やかな秋を過ごせると考えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?