お絵描き

学生の時、少しだけ服飾をかじっていた時がありました

単位が足りず、、というよりも
デザイン画が本当に苦手で、、

服は描けるけど9頭身の人間の頭部が
とにかく宇宙人になってしまうため、人の顔描く事への
苦手意識が強かったんですよね。

服飾から離れてからは
ふとした時に紙とペンで落書きする程度でしたが、、

昨今、バーチャルの身体が欲しいと思ったんですよね。

お金は無いので自分で作ってみようと。
元々機械が得意ではなくpcも例外では無いので
苦労はしています。

お絵描き練習から(レイヤーが云々とかの概念が
アナログでは無かった事だし、色塗りが直感的では無いため、難しい、、)
スタートしつつ、ある程度描けるようになったら
blenderをいじろうと、colosoで講座も購入しました。

まだまだ、blenderについては
ドーナツ型を作ってみるのが精一杯ですが

お絵描きは少し慣れてきたと思っています。

色塗りとか髪の線とか、そもそも線画が汚いとか
課題はあるけれど、地道にコツコツ行けたらいいなと思います。

その記録。

服だけだと結構上手く無い?(自分で褒めてく)
顔がなぁ、、、、課題は頭部。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?