見出し画像

みんコレ!医師国家試験 予想問題(一般問題編) 第5問

みんコレ!事務局が作問した医師国家試験の予想問題です。
第117回の医師国家試験委員になった先生方の専門や論文等の情報を元に作問しています。ぜひチャレンジしてみてください。
問題はTwitterアカウントでも発信しています。
また、みんコレ!では事前登録キャンペーンを実施中ですので、合わせてご確認ください。

みんコレ!事前登録キャンペーン実施中

問題

外傷の初期診療において迅速簡易超音波検査〈FAST〉で評価するものはどれか。

a:気胸
b:大動脈解離
c:腹腔内出血
d:後腹膜出血





≪この下は正解・解説です≫





解答

c:腹腔内出血

解説

FAST(Focused Assessment with Sonography for Trauma)とは外傷の初期診療における迅速簡易超音波検査のことである。心膜腔、モリソン窩、右胸腔、脾周囲、左胸腔、ダグラス窩の順に液体貯留(出血)の有無の検索を目的として行う。循環の異常を認める傷病者に対して行う検査であり、評価項目を絞っているため、超音波検査に自信のない医師にとっても比較的ハードルの低いものとなっている。FASTは迅速性に優れるが、皮下気腫がある場合は判断が難しいことなどもあり、胸部エックス線撮影の代替にはならない。最初に異常が見られない、または判断できない場合も時間をおいて反復して施行することが重要である。
現在ではFASTに気胸の評価を加えたEFAST〈Extended FAST〉や外傷に限らないショックの鑑別のためRUSH〈Rapid Ultrasound for Shock and Hypertension〉も提唱されている。RUSHではショックの原因となる心機能、循環血液量、大血管の3つの要因を評価する。

本問では、FASTで評価するものが聞かれているため、c:腹腔内出血が答えである。d:後腹膜出血は体勢を整えれば超音波検査で確認できるかもしれないが、FASTで評価するものではない。また、a:気胸はEFASTで、b:大動脈解離はRUSHで確認するものである。
FASTに関して問われることは多々あるため、それに関連する知識は予想として知っておくとよいと思い出題させていただいた。

日本救急医学会 引用
115E09 参考

【最後に告知】受験生の方へ

みんコレ!は医師国家試験の合否予測サービスを提供しています。
当日のうちに自己採点ができたり、みんコレ!公式の禁忌選択肢予測を発表するなど、試験期間中の受験生の方々に役立つサービスになっています。

1月下旬にサービスを公開予定です。
今なら1月15日までの期間限定で、みんコレ!に事前登録をし、国家試験の解答入力を完了すると5,000円分のMedPeerポイント(*)を進呈するキャンペーンを実施してます。
ぜひ事前に登録して試験に備えてくださいね。
事前登録はこちらから

みんコレ!事前登録キャンペーン実施中

(*)MedPeerポイントとは、医師・医学生向けサイト上にて進呈させていただくポイントで、Amazonギフト券や各種電子マネー等との交換、国境なき医師団への寄付に利用可能です。

※メドピア主催のキャンペーンです。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。