見出し画像

みんコレ!医師国家試験 予想問題(一般問題編) 第3問

みんコレ!事務局が作問した医師国家試験の予想問題です。
第117回の医師国家試験委員になった先生方の専門や論文等の情報を元に作問しています。ぜひチャレンジしてみてください。
問題はTwitterアカウントでも発信しています。
また、みんコレ!では事前登録キャンペーンを実施中ですので、合わせてご確認ください。

事前登録キャンペーン
みんコレ!事前登録キャンペーン実施中


問題

次の麻酔薬についての説明で正しいのはどれか。

a:セボフルランは常温では気体である。
b:プロポフォールは無色の液体である。
c:スガマデクスはロクロニウムに拮抗する。
d:ダントロレンには悪性高熱症になるリスクがある。



≪この下は正解・解説です≫





解答

c:スガマデクスはロクロニウムに拮抗する。


解説

a:セボフルランは常温で液体である。麻酔器に入れ気体にさせて用いる。
b:プロポフォールは白色の液体である。
c:正しい。有名な拮抗薬としてはベンゾジアゼピンに対し、フルマゼニルなどがある。
d:悪性高熱症になるリスクがあるのはスキサメトニウム。ダントロレンはむしろ治療薬。

麻酔科は国試では年に1問ほどと、出題される割合が少ない分野である。そのため麻酔科の勉強は疎かになってしまいがちだが、時間がない中でも代表的な麻酔薬については知っておきたい。
麻酔科は横文字の薬が特にたくさん出現する分野である。もしどうしても覚えられないというのであれば、病院実習でまわるなりネットで写真を調べるなり自分の目で見ておくことが肝要だ。百聞は一見にしかず、特にプロポフォールはまっしろなためインパクトがかなり大きい。

国試では他に覚えることが多いからこそ、こうした出題数が少ない分野に対していかに要領よく覚えられるかが大切である。
近年は実臨床に即した問題が増加している印象があるため、研修医になれば当然だが学生では文字でしか見たことがないため悩むような問題を出題させていただいた。

【最後に告知】受験生の方へ

みんコレ!は医師国家試験の合否予測サービスを提供しています。
当日のうちに自己採点ができたり、みんコレ!公式の禁忌選択肢予測を発表するなど、試験期間中の受験生の方々に役立つサービスになっています。

1月下旬にサービスを公開予定です。
今なら1月15日までの期間限定で、みんコレ!に事前登録をし、国家試験の解答入力を完了すると5,000円分のMedPeerポイント(*)を進呈するキャンペーンを実施してます。
ぜひ事前に登録して試験に備えてくださいね。
事前登録はこちらから

みんコレ!事前登録キャンペーン実施中

(*)MedPeerポイントとは、医師・医学生向けサイト上にて進呈させていただくポイントで、Amazonギフト券や各種電子マネー等との交換、国境なき医師団への寄付に利用可能です。

※メドピア主催のキャンペーンです。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。