見出し画像

交換留学奨学金まとめ

留学には金がかかる。前に違う媒体で公開しましたが、物価の違い、学費、バイトができないなんかでそれはもうお金がかかるんです。(行き先や制度などにもよりますが。)中長期の交換留学(日本の大学や専門学校に籍がある状態での留学)の奨学金まとめです。よかったら使ってください。

交換留学奨学金一覧(給付型)

トビタテ!留学JAPAN

①概要
月12〜16万(派遣先により)文科省が行う留学奨学金有名どころ。いくつかのコースがあり、高校生も応募可能。
②期間
28日から2年(3ヶ月以上推奨)
③条件
(大学コースの場合)日本の大学に在籍していること。
30歳以下であること。事前の研修など決められた催しに参加できること。
④募集
留学開始の半年から1年前(大学などにより事前の学内申し込みなどあり)

スーパージャパンドリーム財団 奨学金
①概要
月額15万。業務スーパー ジャパンドリーム財団が運営。書類及び面接審査
②期間
6ヶ月または1学期以上、12ヶ月以内。
③条件等
日本の大学に在学。交換留学枠が優先。大学2年生以上35歳以下。指定の研修に参加できること。語学留学以外。
④募集
留学開始前年度1月、面接前年度3月

公益財団法人 イノアック国際教育振興財団
①概要
日本人学生の海外留(月額8万)学及び日本に留学する外国人学生(月額5万)への援助。
③条件等 
日本の大学に在学する日本人学生。学部院共に対応。もしくは日本に留学をする外国人学生。
④募集
留学開始前年度11月ごろ募集。12月試験。2月面接及び発表(2017年参考)

海外留学支援制度(協定派遣)JASSO
①概要
月額10万〜6万(地域により)学術協定などによって提携のある海外の教育期間に留学する学生への援助。
②期間
8日〜1年
③条件等
正規で指定の教育期間の在籍していること。留学以外で学生支援機構より貸与を受けている学生も申請可。
④募集
日本で在籍する大学等を通じて申し込み

高円宮記念クイーンズ大学奨学金
①概要
年額30000カナダドル。カナダのクイーンズ大学に留学する学生向け。
②期間
1年
③条件等
日本の4年制大学に在学。留学時に大学2または3年。TOEFL iBTトータル88以上。
④応募
開始前年度11月申請締め切り(2016年の場合)

フランス政府給費留学
①概要
月額615ユーロ
②期間
10ヶ月(1学年)
③条件等
指定の分野選考。日本国籍保有。大学2年もしくは3年在籍(分野によっては院生のみ)十分なフランス語力。(英語の過程に留学する場合を含む)
④応募
留学開始前年12月に東京で面接試験(東京より500キロ以上離れた場所に在住している場合はインターネット上での面接可)面接はフランス語もしくは英語。

公益財団法人 松下幸之助助記念財団 日本人留学生助成
①概要
月額14万円。学部コース及び院生コースあり。アジア・アフリカ・ラテンアメリカの教育期間への留学。
②期間
9〜12ヶ月
③条件等
日本国籍もしくは永住権の保有。日本の大学または大学院等の研究機関に在籍。40歳未満。他の奨学金との併用不可。
④応募
開始前年度7月ごろ締め切り。9月に書類及び面接による選考。10月結果通知。

日仏文化協会
①概要 
フランスへの長期留学(トータル10〜30万円)及び短期留学(5万円)指定のフランス語学校に留学
②期間
対象プログラムにより
③条件等
16歳以上(短期)18歳以上(長期)フランス語初級以上。定期的にレポートの提出等を行い、帰国後に対象金額のキャッシュバック。
④応募
開始半年から1年前。対象期間により随時更新。

米国イリノイ大学小山八郎記念奨学留学生
①概要
1年間イリノイ大学の学費免除留学(300万円ほど)渡航及び滞在費は自己負担
②期間
1年間
③条件等
日本国籍保有。日本の4年生大学に在学。トーフル79点以上もしくはアイエルツ6.5以上。平均評定B(3以上)
④応募 
2018年夏出発:2017年10月31日応募締め切り

経団連グローバル人材育成スカラーシップ
①年額100万円。財団の指定する日本の大学もしくは大学院に在学する学生への留学支援。

②期間
8〜12ヶ月(理系は6ヶ月〜)
③条件等
日本国籍または永住権保有。評定平均2以上。
④応募
2018年度留学:2017年9月19日締め切り。面接あり。


進学組は門前払いが多いですが、最近交換留学が推奨され給付の奨学金も多数創設されています。まだまだ網羅しきれていませんが、誰か必要な人の所に届きますように…!私はこっそりAmazonの欲しいものリストでも貼ってお仕事頑張りますね… ポチッと投げ銭くれてもいいんですよ… 100円からどうぞ…!

ひろみ





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?