見出し画像

御所野に住むAIU生へ

引っ越しの時期でFacebookでちらほら学外住居を探すポストを見かけるので、よかったら参考にしてください。友達と2人で2年前に御所野に一年ほど住んでいました。

①家探し

御所野周辺での物件の扱いは、だいたいレオパレス(家具付き、入居及び退去時の費用高め)、大東建託(基本家具なし、シングルルームはあまり見ない)、御所野ハイツ(小さめ一人部屋)が王道。私たちは大東建託の物件で2人で月6万くらい(+3000円で駐車場)、2Kの家に住んでいました。何件か案内をしてもらい、その後秋田駅近くの事務所で担当の人と面談及び書類仕事をして鍵を渡されました。保護者等に書類を記載してもらう必要がある可能性もあるので、とにかく早めに家探しははじめてください…学外は日ごろの家賃より入居退去の費用が痛かったりするので、2-3人暮らしが個人的にはおすすめです。 ちなみに私たちは最初から学外希望で部屋探しをしたのですが、入居退去の面倒を除けばとっても楽しかったです。

②交通

大学までのバスは学生課に行くと定期に発行が可能です。バスの頻度はなれますが、冬は雪が酷いとバス停までがしんどいので、車がない場合はなるべくバス停の近くが楽です。朝のバスが8時過ぎと10時なので9時授業はあまりおすすめしません。

③家具、家電

部屋に家具がなかったので、手に入るものはバイセル等学内で調達、どうしても必要なものはイオンの2階あたりで買いました。布団は希望すれば布団屋さんが学外でも貸してくれます。(少なくとも2年前は使えました)。重くて引っ越しが大変なものはクロネコヤマトのレンタルが便利です。私たちは洗濯機借りてました。退去の際に割と厳しく傷等のチェックが入ることがあるので、特にキッチン等なるべくカーペットなど敷いておくと安全です。カーテンは私はつっかえ棒と布で気合で作りました。ちゃんとしたものが欲しければニトリなどで買えます。ガスコンロは備え付けがなくて、設置が面相だったので一年ポータブルIHで乗り切りました。

④ライフライン

水、電気、水道、Wi-Fiなど物件によって指定がある場合もありますが、個人で契約が必要な場合もあるので早めに確認してください。Wi-Fiなどは1年の縛り契約などの場合もあります。うちは回線引きましたが、ポケットWi-Fi使ってる人もいました。

抽選落ちの学外でも、慣れれば買い物もバイトも近いしオンオフはっきりしやすいし、学外暮らし楽しいよ!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?