軽量化を目指してみるための準備

お疲れ様です。


今回は自分用のメモというのが主です。


立体で軽量化はしてこなかったのがトレンドだったようですが、最近は軽量化にも走ってるそうです。経緯は分からないでも無いですが、ダッシュ系のモーターをレギュレーションで使っていいことになってそれを制御することが出来るようになってきて加速がもっと欲しい、ということのようです。というのは一部のトップ達の話だと思うですよね。


私はトップレーサーじゃないし大したパワソじゃないのにCOしちゃうので別にやらなくていいんですけどね。


 


それはそれとしてまずはバンパーレス、ボディレスでの重量63gでした。


f:id:this_is_log:20220522064633j:image
f:id:this_is_log:20220522064633j:image

これを6gは減らせました。

f:id:this_is_log:20220522064701j:image
f:id:this_is_log:20220522064701j:image

一番重量を減らしやすいのがタイヤホイールです。

f:id:this_is_log:20220522064723j:image
f:id:this_is_log:20220522064723j:image

4g減らせました。あと、電池ホルダー周りの肉抜きが2gでした。

f:id:this_is_log:20220522064742j:image
f:id:this_is_log:20220522064742j:image


このタイヤはハーフグレイカラーにダミータイヤとしてスポンジをつけてます。

23mmペラマルーンは8.2g。

f:id:this_is_log:20220522064808j:image
f:id:this_is_log:20220522064808j:image


昨今話題のセイCHAN氏


【フレキシャーシ完成】少し手間とりましたが出来ました😄ひとまず普通に走ってくれそうです。とりあえず空転状態をみたかったので、シャーシ以外は説明書通り組みました!駆動と接点周りなどはボチボチやっていこうと思います。短編ですが、シャーシ裏面、重量比較、空転状態を動画にしました! pic.twitter.com/vFiLgXALS6— セイCHAN (@yamabata86) 2022年1月29日


 


総重量95gとしたときの内訳は以下に設定しました。


車体重量 55g


フロントバンパー25g 内訳:バンパー13g 提灯12g


軽量化を目指したBB式一軸フロント試作2号機。このバンパーは周りで21.5g。ボディに使えるウェイトは最大3.5gです。 pic.twitter.com/YmEckMZiIe— BB@ミニ四駆🔰 (@sentoryoku0) 2022年6月9日


リアバンパー15g


紆余曲折あって現状値は100gピッタリです。


遺影 pic.twitter.com/1p9jjifArx— BB@ミニ四駆🔰 (@sentoryoku0) 2022年7月19日


リヤスキッドローラーを重くしたので重いかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?