見出し画像

来年は離島に住むという話


 今年は単行本も出せたしサロンも開いた。これだけの人に支持してもらい自分は運の良い人間だなと思う。資本主義社会で数字に強く生まれたというだけで本当に運が良い。そもそも実家が世界遺産というのも面白い。
 強運を持って生まれたことへの恩返しでは無いが日本に少しでも役に立つ人生にしたいと思っているので、来年は日本の一番西、コンビニすらない日本の国境である離島に住む。日本の領海排他的経済水域の保全の為に 有人国境離島法  https://www.cao.go.jp/yosan/pdf/h30/29012900_naikakufu_kokai_sankou1.pdfというのが制定されてるように重要な拠点にも関わらず人が住まない現状。そこに暮らすなら日本の領海維持の為に多少は役に立つだろう。

 元々は島生まれで幼い頃に父が仕事の為に愛知に出てきた。昔から自分のルーツに住んでみたい気持ちはあったが仕事が殆ど無くスロット屋もない。難しいと思っていた。
 しかしネットさえ有れば出来る仕事で知名度を上げれたのも何かしらの運命だと思う。歌舞伎町にも10年住んだし、海外にも住んだり色々経験をして華やかな世界で贅沢するような生き方も見ていて良いなと思うが、離島で静かに好きな事に没頭するという生き方の方が俺には合う。
 料理を作るなどの生活力が致命的に無いのでそこだけクリアしなければならないがカップ麺という文明の力を借りれば何とかなるだろう。モノを持たない主義でも有るので景観を汚す事も無い。世界遺産の島でも有るのでパワースポットとしても申し分ない。 
 競馬に集中できる環境で、雑念を抱くような事もなく仕事をやる上でのプラスが大きい。
 デメリットは台風でネットが途切れたら復旧に1週間かかるかもとは伺ったので台風予報が出たら早めに船に乗って本土に行かないといけないくらいか。
 求める事とデメリットを天秤にかけると楽しい事の方が大きそうだ。数字は好きだけどお金をそんな使いたい訳でも無い。三国志封神演義とか仙人が出て来る本も幼い頃から好きで仙人の様な暮らしにも憧れていた。誰も周りに居ない環境で馬券をひたすら研究。楽しみで仕方ない。

 最後に、今年も色々な人に支えられて新しい事を沢山する事が出来た事、本当に感謝しています。
 



ありがとうございます。全てギャンブル攻略の為に使います。