見出し画像

【プロが教える⁉️】コマンドブロックの出し方と使い方‼️チョー分かりやすく解説‼️【マイクラ統合版】※SwitchやPS4など対応

☑️チャンネル登録よろしくお願いします‼️
《YouTube動画でも解説しています》

 "チャンネルページ"はこちらから 
↓↓↓ ↓↓↓   クリック・タップ   ↓↓↓ ↓↓↓

↑↑↑ ↑↑↑  クリック・タップ  ↑↑↑ ↑↑↑

チャンネル登録‼️動画の視聴‼️
マイクラについてもっと知ることができます‼️


🔘チャンネルの注目動画‼️

☑️記事の"♡"&フォローよろしくお願いします

 他の記事はこちらから 
↓↓↓ ↓↓↓ クリック・タップ ↓↓↓ ↓↓↓

↑↑↑ ↑↑↑ クリック・タップ ↑↑↑ ↑↑↑


◉ コマンドブロックとは?

解説コマンドブロック

コマンドブロックは「コマンド」という、アイテムやブロックを出す、雷を落とす、エンダードラゴンを召喚するといったことを実行させることができるブロック。( コマンドを実行させる機械のようなもの 

コマンドでできること例①
コマンドでできること例②
コマンドでできること例③

コマンドブロックはコマンドのみ入手可能なアイテム

◉ コマンドブロックの出し方

コマンドブロックの出し方を解説‼️

①、入手のための設定 - 重要

メインから設定画面を開く
左の「ゲーム」から
「ゲーム」の下の方にある " チートの実行 " をON
上記の "チートの実行" に加えて
"コマンドブロックが有効"の2つをON

②、チャットでコマンドを打ち入手

「 チャット 」を開きます
ゲームコントローラ "左スティック右ボタン"
キーボード "Tキー" や "スラッシュキー"
*スイッチやPS4 : ゲームコントローラー
【コピー可能】/give @s command_block
同じようにチャットで入力
コマンドの意味はこちらです
コマンドが打てたら、右下の「 実行マーク 」を押す
このように、コマンドブロックが入手できました‼️

ー【 対処方法 】ー
コマンドブロックが入手できない方は下記から

◉ コマンドブロックの使い方

コマンドブロックの使い方を解説‼️
コマンドブロックは、レッドストーン信号を使って
発動させたりできる
コマンドブロックを開くとこんな感じ‼️
設定や入力ができます

①、ブロックの種類について

ブロックの種類について解説‼️
「 ブロックの種類 」は3種類
< 衝撃 > 一度だけ実行させる
このように一度だけ実行できる
< チェーン > 重ねて使いたいときに使う
注意 : 単独で実行できない
注意 : 重ねる時、矢印の向きを同じに
< 反復 > 連続でコマンドを実行できる
このように常に実行される

②、条件について

条件について解説‼️
「 条件 」は最初のコマンドが実行したら
後のコマンドを実行させるかを決める
< 無条件 > 最初のコマンドが実行後
後のコマンドも実行される
< 条件付き > 最初のコマンドが実行後
後のコマンドも実行されない

③、レッドストーンについて

レッドストーンについて解説‼️
< レッドストーンが必要 > 
実行するのにレッドストーンの動力が必要
< 常にアクティブ > 
実行するのにレッドストーンの動力が不要だね

④、ティックやその他の設定

ティックについて解説‼️
「 ティック 」は実行までにどのくらい遅らせるかということ
反復の場合、一定の間隔で実行できる
【 1秒 = ティック20 】
ポイントしたときの注意 : コマンドブロックに名前を付ける
コマンドは右上から入力が可能
"プラスマーク"から拡大できます
前回の実行結果 : 構文エラーなどが表示される

◉入手できない・対処方法

コマンドブロックが入手できないときの対処方法‼️
考えられる原因 TOP5‼️

①、スペルミスの場合

スペルミスを無くす方法❶
左上のを見ながら打つ‼️
スペルがあっていれば、表示される
スペルが間違っていると、表示されなくなる
スペルミスを無くす方法❷
構文エラ: の内容から間違いを特定
間違えた場所が >>   << で表示されるので
そこを目印にして打ち直そう‼️

②、スペルミス以外の場合

❶ワールド内でOP(オペレーター)権限を持っていない
実行時:give。不明なコマンド。権限が…
→ メニューの右上、自分のプロフィールの
 右を星マークなどから王冠マークにする
※サーバーなどマルチではそのワールドの
オペレーターにしてもらわないと出来ません。

❷スペル間違い ( 打ち間違い )
「 ①、スペルミスの場合」にて解説 

❸無効なセレクター
実行時:セレクターの対象が…
→ 有効なセレクターを選択する
"@s" を下のように変更する
チャットの場合は@s,@pや自分のIDなど
コマンドブロックの場合は@p,自分のIDなど
*おススメ*自分のID

❹出し方『①』の設定をしていない
実行時:チートの…
「①、入手するための設定」

❺デバイスの機種が対応していない
タイトルよりMinecraft統合版の
コマンドブロックの出し方となっています。
※対応機種は上記で詳しく確認できます。
*Java版も大抵は同じようにできます

「 ❺ 」以外の原因
      / (スラッシュ)を忘れている
        バージョンが違う など……

◉コマンドの最後に

YouTubeのチャンネル登録、動画の視聴‼️
Noteのラブ&フォローよろしくお願いします‼&nbsp;️ 💬 質問はコメントから 💬
【画像をクリック/タップしてYouTubeへ】
☑️YouTube【 https://youtube.com/channel/UCDryEsWrUXsn8XgKxp8gEaw 】

☑️Note【 https://note.com/minecraft_blog 】
記事制作 : ラズのコマンド攻略TV


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?