#セグウェイ派 の活動が現代4コマの振り返りになった話

※ 個人の感想です
※ 「現代4コマ周辺流行語大賞2023」の投票についても
  一言書きました

(#現代4コマ が何って人向けのツイート紹介)


セグウェイとは

#現代4コマ で語られるセグウェイとはこちらです↓

  • 重なりによる疾走感とか

  • これも4コマで良いんだという安心感とか

  • シルエットだけで状況説明が足りる画力に対して
    出力方法がおかしいだろという違和感とか

まあ色々感想はありますが、
とにかく印象に残りますよね!

一過性の作品になりそうなのに
なぜか数か月にわたって脳内をこすり続ける
変な乗り物

これがセグウェイです

もう一回見たいですよね!!!


これが記憶に残る証左として、
「現代4コマ周辺流行語大賞2023」という
謎の投票企画で、

このセグウェイが

見事

>>大賞<< を

勝ち取りました!!!
勝ち取っちゃった 勝ち取っちゃった!
わーいわいっ!!

(名だたる猛者を蹴散らしての大賞ですから尊いですよね……

#セグウェイ派 とは

セグウェイの大賞受賞を記念して、
オマージュ作品を作りたいなと思っていた
私が
突貫的に深夜に作ったハッシュタグです

30分で23作品の速さで
オマージュパクリ模倣作品を作り
満足してその役目を終えました

一人で何してるんだろうという気分にもなりましたが、
何より、
「時間を決めていっぱい作るって楽しいな」
という良き感想が得られました

時間とテーマを決めて大量生産するの、楽しいですよね

本題です

時間とテーマを決めて大量生産するの、楽しいですよね
ワンドロとかワンライがこの世にある理由が分かったような気がします

なんか途中から質とかどうでもよくなるし、
投稿するだけで楽しくなる。



*質が下がった例:3作品目
 まんますぎる



でも、なぜか急に質が上がる(?)こともある。



*10作品以上あとのやつ
 セグウェイの棒に着目し始める



大量生産をすることで
何かの壁を超えること、ありますよね

このテーマ・ジャンルでは
もうネタ切れだろ~

そう思っていたものでも、20作品位アイデア出しすると、
1作品くらいは何かいいのが生まれたりするんですよね

これは結構謎解きでも同じなんですよね……
(すぐ謎解きと一緒っていう人)


そして類型を振り返る再生産となる

出来上がった
#セグウェイ派 の作品を振り返っていたら、
類型の再生産の総括が見えました
平たく言えば、

「なんか今年見た現代4コマの技法使ってるやつある~」

になりました。
大量生産を通して、
結果的に今年の自分的現代4コマの振り返りができていた
みたいな???
そういうことが言いたい



*上書き派まんまのやつ

*コマ間主義を意識した作品
 コマ間って、1コマ目と2コマ目の
 自他の境界の役割を担っていると
 思うんですよ~




(本当か???

余談:投票について

私は
セグウェイに
1票も入れていません



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?