†††

さて、書き始めよう。静かにしていればいいと思って、布団にできるだけ潜って思考を停止させるしかない昼の。夢でトラウマが反芻する夜の。生きているものと死んでいるものの境目の国よ。おはよう、そしてこんにちは。

コメダ珈琲は何を頼んでも美味しい。ケチなので、2つ頼むと1000円を超えてしまうメニュー表にいつもたじろいでしまう。今日は初めてたまごサンドを頼んでみた。信じられない美味しさ。ちゃんとパンは少しカリッとするくらいに焼いてあった。文句ない。たまごの餡も多くて文句ない。だけど!いまトレーナーとスカートにおしりの方からソースがこぼれてた!!文句あり!!いや、これはコメダのせいではないかのせいが高い!!

会社に行かなくなって実に三ヶ月。まだ三ヶ月?とっても長く感じる。休み始めた時が、はるか昔のようだ。つまり、三ヶ月お休みするというのは、とっても癒しの効果があるという事だ。みんなにオススメしたい。

なにがどうなっていまがどんな感じか?は割愛するけど、端的に言うと人間が健やかかどうかは、自分の状態が客観的にわかると言うこと、欲望がうちから湧いてくるかと言うこと、これに尽きる気がする。
今となって考えると、こんなに欲望まみれの自分の体から、欲望が消え去っていたのは怖いことだ。今はちゃんとお買い物中毒者見たいのに戻りつつある。これ、何かの欲を買い物に全て昇華してるやばい状態じゃないかな?と昨日友達に連絡したら、元に戻っただけ、と連絡が来た。
まさにその通りで、どれだけ客観性というものが需要かを再確認する。

夏、脳の疲労により本の内容が頭に入ってこなくなった。
でも漫画は読めた。漫画は主人公の状況も感情も絵で補足的に表現されているから(絵とセリフどっちがどっちの補足かは謎だけど)理解がしやすい。
当たり前のことをいうようだけど、そこで読み返したNANAがまじで最高に面白かった・・・昔は、こんな過激なこと、起こる?と思っていたのだけど、いまになってみると、バンド周りの女関係、というか、バンドだけじゃない、目立つひと本人とその周りで暮らしている人のリアルが詰め込まれている・・・
最高に面白くてスリリングで切なかった。
矢沢あい先生、ありがとう!!!!!!
続きは書いても書かなくてもいいです。
多分エンドレスに苦悩が続くだけなので(主人公たちの話)

本が読めるようになってきてからは、学びとして読みたい本と、その休憩としての小説、エッセイ、みたいな感じで常時4冊くらいを持ち歩いていないと気が済まない。これも一種の不安感の何かを感じているけど。まあ私の人生そんなことばかりな気がする

もうすぐクリスマス、もうすぐ年の瀬。
不思議な一年でしたね、あさみさん、どうでしたか?

いろんな見切り発車が玉突き事故を起こしました。
このまま正月明けまでだらだらして、社会復帰してまた金を稼ぎたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?