見出し画像

【自分というコンピューターにどんなシステムを入れるか】

2020/04/04 Facebookの記事から転載

おはようございます🌞
朝の散歩でエモい場所を
写真に収めるのが
最近の楽しみです横山です🤳

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
【自分というコンピューターにどんなシステムを入れるか】
 
 
西野さんがよくヒューマンエラーではなく
システムエラーだとおっしゃってますが
僕の視点でお話します。
 
 
僕は組織やグループに対する
ヒューマンエラー・システムエラーではなく
個人(自分自身)に対する話。
 
 
性格というのはだいたい
生まれてから13歳ぐらいまでに
出来上がると言われてます
『クリティカルエイジ』と言います。
 
 
性格を作る要因は
・遺伝
・親の生活環境
・学校の教育(先生、クラスメイト)
 
主にこれらだと思います。
 
 
子は親の背中を見て育つ…
ということわざは
みんな知ってると思いますが
赤ちゃんはいろんなものを
見て触ってマネして覚えますよね。
 
 
1番そばにいるのが親なので
親の影響が強いです。
 
 
次に学校教育だったり
先生、クラスメイト、友達ですよね。
 
 
6歳ぐらいから集団行動をするわけです。
そこからいろんな個性とぶつかり合い
自我が生まれてくると思います。
 
 
その中で性格・人格が形成されるんですが
その性格によって起こるトラブルやミスが
ヒューマンエラーなんだと思います。
(違ったらすいませんね😅)
 
 
その自分の性格を
環境の中で形成されたものだから変われない…
と思うのではなく
『そういうシステムを取り入れたのだ』
と考えます。
 
 
・親の教育
・学校の教育
・親や地域、友達などの人間関係
などで出来上がった人格はシステムだ
 
 
無意識に習慣化された行動は
システムだから繰り返される
 
 
もし自分の性格が原因で
揉めたりトラブルを起こすのであれば
それはヒューマンエラーではなく
システムエラーだ
…と僕は捉えます。
 
 
ヒューマンエラーだから仕方ない
ではなくシステムエラーだから
システムを改良しようという
思考になった方が良くなりませんか?
 
 
人の悪いところばかり文句を言っても
変わんないですが
自分のことは自分が意識すれば
変えられます。
 
 
自分のシステムを改善すれば良いんですよ。
そのためにはまず
自分のシステムを知らなきゃいけない
 
 
・自分の長所・短所
・何を信念に生きているか
・夢や目標はなんなのか
・自分のワクワクするものは何か
・繰り返す失敗・成功は何か
・自分の行動で喜ばれる行動は何か

…いろいろ深掘りしていくと
見えてくると思います。
 
 
その中でよりシステムを改良していくのに
必要なのが新しい概念(システム)
僕は哲学や宗教の良いところだけ
取り入れたら良いと思います。
 
 
宗教って言うと日本人は
特に偏見持つ人がいるので
あんまりその言葉を使いたくないですが
哲学や宗教が語り継がれるのは
人生が上手くいかない人が多いから
だと思うんですね。
 
 
思い通りにいかないから
神や仏など見えない存在に頼ったり
偶像崇拝したりするんです。
(それを否定するつもりはありませんが)
 
 
それも大事ですが
根本的な本質(システム)を取り込むことに
意識すればシステムが強化されて
システムエラーが少なくなると思うんですよね〜
 
 
別に哲学や宗教じゃなくても良いんですよ
今生きてる人、経営者や著名人、
アーティストでも良い
自分が尊敬する人を参考にしても良い
その人の考えがしっかりしていれば
システムに取り込んでいったら良いと思います。
 
 
自分軸がある人は
はっきりしたシステムが出来上がってるし
システムエラーがあれば
すぐ修正していると思います。
 
 
ちょっと話がまとまってるから
分かんないですが…

性格をヒューマンエラーとして捉えるのではなく
システムエラーとして捉えて
改善していった方が良いよね!
って話でした。
 
 
では今日も一日楽しみましょう😊

最後まで読んで頂き誠に有難う御座います。 もしこちらの記事があなたの心に響いたのなら幸いです(´∀`) 皆様のお気持ちとても感謝致します(o'∀`o)