マガジンのカバー画像

健康・病気・食事・運動

24
健康や病の克服について食事、運動、メンタルの視点を記事にしています。
運営しているクリエイター

#日常

健康に囚われてはいけない。身体の声を聴くこと。

今回の記事は前回の続きとなります。 健康に関心のある人ほど、不健康な印象があります。 不健康だから健康に関心を持っているのかもしれませんが、健康に意識を向け過ぎると「健康でなければいけない」という強い囚われが生じます。 強い囚われはストレスホルモンの分泌を必要以上に増大させ、細胞を破壊し、慢性化するとネガティブな身体症状がいろいろ表れてきます。 原因不明の体調不良や自己免疫疾患、病気の原因の多くはこれではないか?と主張する専門家もいます。何かに強く囚われることで身体の

マインドフルネスと運動で脳を鍛える話と血糖値スパイクが起きる原因について

こちらの本によると運動で脳を鍛えることが出来るそうです。 認知症予防にも運動が良いとされています。認知症が増えているのは、身体を動かす機会が減っていることに原因があると言う研究者もいるくらいです。 運動は脳を鍛えるだけでなく、免疫力を高めたり、炎症度を低下させたり、病気の発症リスクを下げる効果があることがわかっています。 運動は毎日、行うことをお勧めします。出来れば中強度以上の運動が良いでしょう。 ウォーキングが健康に良いと言われていますが、その健康効果については過大

思考が固いから身体が固くなる

身体は出来るだけ柔らかく使った方が良いと考えています。動物を観察すればよくわかりますね。 私はYouTubeでナショジオなどの動物ドキュメンタリーをよく観るのですが、そこに出てくる動物で身体が固い者はいません。しなやかで美しい動きをする動物ばかりです。 人間は私も含めて身体や動きが固い者ばかり。 身体や動きが固くなる大きな原因は、運動不足や間違った身体の使い方と言われています。 身体が固くなるほど頭痛や腰痛、肩こりが生じやすくなります。また身体が固くなると精神的な囚わ