マガジンのカバー画像

💊応用系、構造式、医療用等の話(調剤編含む)まとめ

123
#ミナトメモ_調剤編 、他にも病態の知識や難易度が高めのミナトメモのテキストとつぶやきをまとめました(※他のマガジンと重複している投稿があるかも)
運営しているクリエイター

#マストドンbot

💊
市販薬で運転禁止のルールがないのは、アレグラFX(フェキソフェナジン)とクラリチンEX(ロラタジン)の成分のみ。
クラリチンは1日1回、アレグラは1日2回服用だが、アレグラの方は効果が一定という考え方もある。

※要指導医薬品のタリオンARは、運転禁止なってしまうので注意!

💊
??「ビリルビンって何?」

俺「赤血球の中にある物質のヘモグロビンが分解して生じたのがビリルビン。ビリルビンって黄色の色素なんだぜ。便の色。ビリルビンは肝臓で代謝される。だから肝機能障害でビリルビンが溜まっちゃうと黄疸(皮膚や白目が黄色になる)になるんだぜ。」

💊
COPD(タバコ病)は動くと息苦しいが、喘息は寝てる時でも呼吸困難になる。
何故なら副交感神経が優位になると気管支は収縮するからね。だから発作中に風呂は入ったらダメ。悪化するぜ。

喘息に効くような薬には交感神経を興奮させ、気管支を拡張させるものがある。
繋がるでしょ?

💊医療用とOTCではファモチジンの量が違う理由

医療用は1回20mgもあるが、OTCは1回10mgしかないよね。
これは医療用は胃潰瘍、消化管出血などの重い症状にも使う場合もあるからだ。
市販で対応できる胸焼けなどの軽い症状なら1回10mgで十分。
自己判断で1回2錠飲むのは❌

💎調剤日記
デパス錠の投与日数制限が30日なのに60日処方という下らない疑義でテンション下がっていたが、俺が投薬した患者さんが市販薬の相談に来て嬉しかった。
総合感冒薬をお求めだったが、汗なし、少し寒気あり、風邪の引き始め、体力ありだったので葛根湯をオススメしてご購入いただいた。

💊
構造式の右上からアセチル基、アミノ基、フェノールと3つのブロックに分けて考える理解しやすいぜ!
3つのパーツ名を足せば、アセチルアミノフェン…
つまり、アセトアミノフェンってわけ。

構造から考えると面白いよ。
OTCでは構造式覚えたところで…て感じだけどな(笑)

💊医療用で抗炎症剤として用いられているプラノプロフェン。OTCにもロートクリアなど同じ成分の目薬が存在している。 しかし、全く同じものか?と言われたらそうでもない。効果が報告されているのはプラノプロフェン0.1%製剤だ。 ⚠️OTCでは半分の濃度 (0.05%)になっている事に注意

💊【疑義照会】
風邪以外には上限量が記載されていないとはいえ、整形外科の先生が手術後の痛み止めとして、お爺ちゃんにロキソニン1日8錠の処方。腎臓と胃が死ぬ
そこまで痛みを止めたいなら、ロキソニンの量を減らしつつ、ロキソニンに作用機序が違うカロナールの併用を提案し、処方変更になった

💊
アレグラ(フェキソフェナジン)は果物ジュースを摂ることにより吸収量が低下する。
難しくいうなら、ジュース類はフェキソフェナジンのAUCを水服用時と比較して30〜40 %に低下させる。

※グレープフルーツジュースだけでなく、ジュース自体を避け、水で服用するようアドバイスしよう

💊【今日の投薬】
ACE阻害薬という高血圧の薬を服用の患者様。血圧が下がり気味で、なんでだろう?と。
確かに夏は血圧が下がりやすいが、トクホのペプチドサプリを飲んでいるんだって。そのペプチド、ACE阻害作用があって薬と重複してるんです。そのトクホを飲まないようにいった。

💊 【ディレグラはOTC化が承認済み!】
この薬はプソイドエフェドリンを配合することにより、鼻詰まりにも効果的になる
※鼻詰まりが酷い時のみ使い、2週間程度に留めよう

アレグラFXプレミアムという名前で要指導になるが、アレグラを強そうにしたディレグラの名前の方がセンスある(笑)

💊 病院では喉の痛みにトランサミン(トラネキサム酸)が大人気
喉の痛みにはトラネキサム酸よりNSAIDsの方が効果的だと言われることも多いが、医師は喉の痛みにはトラネキサム酸を処方することがほとんど。医療用と量が異なるとはいえ、ペラックTも人気だ。
使い勝手が良い成分なんだろう。

💊
イブプロフェンは小児に対する解熱効果で「アセトアミノフェン」より優れるという報告(PMID:1621668)がある。
実際に医療用医薬品のブルフェン(イブプロフェン)は小児に処方されやすい薬だ。

⚠️「市販薬としてのイブプロフェン」は小児には禁忌なので、オススメしないこと。

💊薬学部ってセントジョーンズワート愛好会でもあるのかよってぐらいにセントジョーンズワートが出てくるから、ドラストで初めて見た時に感動した このサプリくん、ジゴキシン、テオフィリン、抗HIV薬、経口避妊薬、シクロスポリンなど、あらゆる相互作用を起こすので、もはや最初から飲むなレベル