マガジンのカバー画像

💊女性のお悩み系まとめ

63
ミナトメモのテキストとつぶやきをまとめました(※他のマガジンと重複している投稿があるかも)
運営しているクリエイター

#ドラッグストア

💊疲れにおけるビタミンの役割💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。

💊鉄剤でオススメなのがマスチゲン錠

【理由】
✔️胃への負担が少ない
✔️1日1回で必要な鉄が補給できる
✔️サプリとは異なり、薬であるため効果効能を求める方に適している
✔️造血や吸収に必要なビタミンがバランス良く配合

💊要指導医薬品、内臓脂肪減少薬「アライ」とは?

㊗️朗報 薬剤師、デブとハゲの希望の星か 笑い話はさておき… ここからが本題。 概要 「ア…

💊ニキビパッチでニキビが悪化?!・【X📝】💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 【📝記事】・ニキビパッチでニキビが悪化?! X(…

💊
エクエルは調剤専売品だ。調剤薬局、または調剤併設ドラッグストアで購入できるが、市販薬しか扱ってないドラッグストアには売っていない。
ただ、似たようなものならDHCのエクオールがある。一応、エクオール1日量10mgと同じ量がとれる。
特にこだわりなさそうなら紹介してあげて!

💊トラネキサム酸は医療用でもよく使われるから過剰摂取に注意!・【X📝】

【📝記事】・トラネキサム酸は医療用でもよく使われるから過剰摂取に注意! X(旧:Twitter)…

💊 パッケージだけでは足にしか効かないようなイメージだが、芍薬甘草湯は腹痛にも効果がある。 喘息の持病があり、生理痛(腹痛)をなんとかしたい場合の選択肢にもなる。 漢方は長く飲んでやっと効くと思われがちだが、芍薬甘草湯は"頓服として使う痛み止め"という事も伝えよう。

💊第一類医薬品の成分【ミノキシジル】
:壮年性脱毛症の外用療法の第一選択薬。
壮年性脱毛症(ヘアサイクルが乱れて薄毛が進行する脱毛症)に効果がある。

●男性は5%まで有効性が認められているが、女性は1%までしか有効性に関するエビデンスがない
→女性用に1%の商品しかない理由

💊植物エストロゲンとは💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 はじめに…そもそも植物エストロゲンってなんだろ…

💊
客「DHCのコラーゲンのサプリ飲むんだけど、他に何かオススメのサプリある?」

俺「コラーゲンを構成するにはビタミンCが必要なんですよ〜!日頃からビタミンCが不足してるならビタミンCのサプリの追加とかオススメですよ」

客「初めて知った!ありがとう!!」

💊
膀胱炎は漢方では膀胱の湿熱と考える
●湿は水分代謝異常。つまり、頻尿や残尿感のこと
●熱は炎症。つまり、痛みのこと

◯湿>熱
→猪苓湯

◯湿、熱が同じぐらいor迷ったら
→五淋散(ボーコレン)

◯湿<熱
→竜胆瀉肝湯

※竜胆瀉肝湯がオススメの場合は受診勧奨した方が良い

💊
二類になったプレフェミン
Q、プレフェミンなんですが、相互作用起こす薬はある?

A、俺「禁忌はありませんが、プレフェミンの有効成分が"ドパミン"という成分に影響するリスクがあり、ドパミンに関係する精神病治療薬、パーキンソン病治療薬等は相互作用の可能性がございます。」

💊
冷えの漢方がわからない、不定愁訴があるけど婦人漢方がわからないって女性は天然ビタミンEも選択肢だぜ
ビタミンEは血行促進作用やホルモンバランスを整える作用がある

※ビタミンEは合成型、天然型、天然の3つ。天然が最も効果が高い
※ビタミンEは脂溶性。効果を高めるため食後服用を

💊 婦人漢方がよくわからない人は、何に一番効くかをおさえよう ●当帰芍薬散:栄養補給&水分代謝を整える(冷え、むくみに) ●加味逍遥散:自律神経の乱れを改善(イライラに) ●知柏地黄丸:体温調節機能を整える(強いほてりに) ●桂枝茯苓丸:血行不良の改善(冷えのぼせ、肩こりに)