マガジンのカバー画像

💊女性のお悩み系まとめ

63
ミナトメモのテキストとつぶやきをまとめました(※他のマガジンと重複している投稿があるかも)
運営しているクリエイター

#登録販売者

💊疲れにおけるビタミンの役割💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。

💊関節リウマチを例に〜登販も病態を理解しよう・【X📝】💊〜

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 【📝記事】・関節リウマチを例に〜登販も病態を理…

💊鉄剤の販売をしなかった話・【X📝】💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 【📝記事】・鉄剤の販売をしなかった話 X(旧:T…

💊妊婦に対するOTC接客の心構え💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 接客での注意点 妊婦に安全な何かを紹介する時に…

💊
エクエルは調剤専売品だ。調剤薬局、または調剤併設ドラッグストアで購入できるが、市販薬しか扱ってないドラッグストアには売っていない。
ただ、似たようなものならDHCのエクオールがある。一応、エクオール1日量10mgと同じ量がとれる。
特にこだわりなさそうなら紹介してあげて!

💎今日は調剤併設型の応援
処方箋とは関係ないけど、乾燥が気になるなぁという雑談をした女性の患者さんに投薬後、売り場まで行ってアルージェのモイスチャー ミストローションⅡ(しっとり)をオススメして、売上に貢献。天然セラミド配合で、日中の乾燥が気になる時はメイクの上からも使用できる。

💊市販薬は医療用よりも必ず劣るという誤解<ビタミン剤の接客例>💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 【OTC薬剤師時代の接客】 シミ対策でシナール配合錠とユベラ50mgを医師から処方してもらっていたというお客様。 美容のため、ビタミンCとビタミンEを摂取したいらしい。

💊トラネキサム酸は医療用でもよく使われるから過剰摂取に注意!・【X📝】

【📝記事】・トラネキサム酸は医療用でもよく使われるから過剰摂取に注意! X(旧:Twitter)…

💊 ミナトの1日1記事OTC〈命の母 アクティブ〉💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 🍓ミナトの1日1記事OTCは、ポイントをまとめた50…

💊
パッケージだけでは足にしか効かないようなイメージだが、芍薬甘草湯は腹痛にも効果がある。
喘息の持病があり、生理痛(腹痛)をなんとかしたい場合の選択肢にもなる。

漢方は長く飲んでやっと効くと思われがちだが、芍薬甘草湯は"頓服として使う痛み止め"という事も伝えよう。

💊トランシーノII
しみ(肝斑に限る)改善薬
●服用再開OKだが、2ヶ月服用した後は2ヶ月間休薬
●休薬中はビタミンC主薬製剤などを服用するのがオススメ→トランシーノII服用中は基本、併用NG
※ビタミンC単剤の場合、ビタミンCのOTC1日最大量2000mgを越えなければ併用OK

💊
八味地黄丸
:尿関係のみの漢方みたいなパッケージだが、実は痛みの漢方(高齢者の腰痛など)だったり、更年期に使うことがある。

【解説】
八味地黄丸は温める作用があり、冷えで悪化する痛みに効く。
更に、加齢による体全体の機能低下に対し、元に戻していく機能改善の補助としても⭕️

💊"むくみ"とは?💊

※この記事は、数量限定に限り100円となります。10部完売したら通常価格に戻ります。 ※…

100

💊植物エストロゲンとは💊

※この記事は、定期購読マガジン限定です。 はじめに…そもそも植物エストロゲンってなんだろう? 簡単に言えば、女性ホルモンのエストロゲンのように機能する植物の成分のことである。 難しい言葉で言い換えるなら、女性ホルモン様作用を有する植物の成分のことだ。 軽めの更年期症状でお悩みの女性が、何か健康食品を試したいって方は植物エストロゲンのサプリも選択肢になる。 このようなものがある。