マガジンのカバー画像

💊記事まとめ(無料版)

99
記事まとめ(有料+無料)から定期購読限定の記事や有料記事を除いた、完全無料バージョンです。
運営しているクリエイター

#ミナトメモ_調剤編

💊記事まとめ(有料版)💊の宣伝

仕事依頼…というより、ただの宣伝記事だが、 月額500円でかなりお得な、俺の定期購読マガジ…

💊カルシウムの市販薬を販売しなかった話・【X📝】

【📝記事】・カルシウム主薬製剤を販売しなかった話 X(旧:Twitter)から。 #薬剤師ミナト

💊【🏥調剤編】血糖非依存?血糖依存?

〈糖尿病治療薬の作用機序を簡潔に解説〉 血糖非依存的SU剤(アマリール等)や速効型インスリ…

💊【🏥調剤編】同じLXの点眼液でも…。・【X📝】

【📝記事】・同じLXの点眼液でも… X(旧:Twitter)から。 #ミナトメモ_調剤編 「LX」は“持…

💊【🏥調剤編】医療用と市販の整腸剤まとめ・【X📝】

※市販薬やドラッグストア等にも関係するので、"#薬剤師ミナトメモ"もつけてるぜ! 【📝記事…

💊【🏥調剤編】Q、消化性潰瘍に使える痛み止めって何?・【X📝】

【📝記事】・Q、消化性潰瘍の人にでも使える痛み止めって何? X(旧:Twitter)から。 #ミナ

💎調剤+OTCのメリット【Twitterから】

今日、患者さんが"咳止めはこれがオススメ?"と市販のコデイン配合の咳止め薬と、処方箋を渡してきた。 処方箋を見たら、テオフィリンがあるなど喘息患者のようだ(実際にそうだった)。 OTCの世界では、コデインは喘息にNG。 喘息の治療が最優先だし、患者さんが持ってきた市販の咳止め薬にも気管支拡張薬が入っており、テオフィリンの気管支拡張作用と重複している。 患者さんは処方に咳止めの薬がないことに納得できないらしく、自己判断で市販の咳止め薬を買おうとしたらしい。 俺が説明すると

💊【🏥調剤編】処方カスケードの実例〈芍薬甘草湯〉・【Twitter📝】

【📝記事】・処方カスケードの実例〈芍薬甘草湯〉 Twitterから。 #ミナトメモ_調剤編 医師が…

💊【🏥調剤編】 市販薬の相談がきたぜ〈飲み合わせ編〉・【Twitter📝】

※市販薬やドラッグストア等にも関係するので、"#薬剤師ミナトメモ"もつけてるぜ! 【📝記事…

💊俺のハッシュタグまとめ

俺のハッシュタグも多くなってきたので、記事をつくったぜ! 新しい俺のハッシュタグが作成さ…