EQWEL (イクウェル) 無料体験

はじめまして。

私 30代 仕事と育児の両立に悩むワーママ 子供が7ヵ月からフルタイム復帰
夫 30代 ホワイト勤務 育休中
息子 2021年4月生まれ 体は大きめ心は慎重派ボーイ

の三人家族でやっております。

自分の息子への教育を記しておくためにnoteはじめました。
誰かの参考になっても嬉しいです。

先日から幼児教室の無料体験に色々と申し込んでおり、まずは最初にEQWEL(イクウェル)の無料体験に行ってきました。

息子と二人での時間を決めてのお出かけは初めてだったので、準備万端すぎてしまい約束の時間よりも30分ほど早く教室に到着。
ですが、快く迎えていただき、体験も時間前倒しでさせていただきました。

お教室の第一印象は「結構狭い!」
そもそも幼児教室というところに初めて行ったので、他と比較はできないのですが、オフィスビルの一画、という感じで思ったよりも狭かったです。
授業内容としては動き回ることはなかったですし、狭いけれど閉塞感はなかったので、最初気になっただけで終わることには特にデメリットには感じませんでした。

六か月になるまではHappy Babyというコースになるのですが、次は幼児コースに切り替わります。
0歳児であれば月謝や維持費、教材費などを合わせて19,360円。
土曜日クラスだと22,660円と高くなりますが、私は平日で考えているので2万弱ですね。

内容は
ご挨拶の歌→日付の歌→フラッシュカード→おもちゃ→フラッシュカード→そろばん→体を動かす歌→ご挨拶の歌
といった感じでした。私が想像していた通りの、ザ・幼児教室、といった内容です。

EQWELはもともと七田チャイルドアカデミーという名前だったそうで、そうかの有名な七田式です。
だからフラッシュカードが何かと挟まれてくるんですね。
私自身はフラッシュカードが好きというわけではないのですが、まぁ頭の体操にはなるかなとは思います。

それに、息子がとっても集中して見ていて、楽しんでいるようだったので、
息子には合っているかもしれないと思いました。

まだ色々と体験に行ってみてから決めたいとは思っていますが、全体的に好印象でした。先生もベテラン感があって安心して任せられます。
体験教室が終わった後の勧誘もゆるめだったので良かったです。押されると引いてしまうタイプなので。

通学には抱っこひもでバスが一番楽なのですが、息子はもう結構重いので、抱っこひもだと短い時間でも腰にきます。
ビルの外には自転車が数台置いてあったのと、エレベーターで降りたところにベビーカーがあったので、近所の人達が通ってるんだという印象でした。
私は行くのになんだかんだ20分ちょっとくらいかかるのが一番のネックかな。今回は息子がとってもいい子にしてくれていたので何も問題はありませんでしたが、ぐずっていたらバスで行くのも結構大変だし。

後は教室の時間帯や曜日も重要です。今は夫が育休で見てくれているのでいつでもかまいませんが、来年度あたりからは保育園に通わせる予定。私が一日平日休みがあるので、そこでお教室に連れて行こうと思っていますが、幼児教室の特にベビー向けのクラスって、週に一回この日!って固定されてることが多くて、選択肢が少ないのです。そこが上手くかみ合うところがいいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?