無料英語力診断テストEFSETを受けてみた

こんにちは。Minaです。
今回は、英語力診断テストに関する記事になります。

EFSETという無料で受けられる英語力を測るテストがあることをご存知でしょうか?
こちら、簡易版の所要時間15分のものと、正式版の所要時間50分のものとがあります。
いずれもリーディング力とリスニング力の2技能を測るテストです。
私は両方受けてみました。

簡易版の方は、リーディングが語句の穴埋め問題で、リスニングが短い文章に対する受け答えとして最も相応しいと思うものを選ぶものでした。リスニングは自分で再生ボタンを押すことで聞くことができ、音声は2回流すことができます。受け答えの選択肢は予め表示されています。音声を2回流せることと、選択肢が予め表示されていることから、落ち着いてじっくり取り組めば、正解を導きやすいのですが、全体の制限時間が決められているため、ゆっくり取り組んでいると、後半、時間が足りなくなって慌てることになります。なので、自信の持てる問題は1回のみの音声の再生でサクサク進めて、答えに迷うもののみ2回音声を再生させて、選択肢を吟味して進めるのが良いと思います。

なお、私のスコアですが、リーディングが78%で、評価としてはIntermediateで、リスニングが96%で、評価としてはAdvancedでした。全体のスコアは87%でAdvancedを頂けました。

さて、簡易版は取り組みやすかったですが、50分の正式版は難しかったです。
リーディングでは、語句の穴埋めの他に、長文を読んで、正誤判定の問題を行うのですが、これがなかなか大変でした。私は、難しくて太刀打ちできないので、なんとなくの勘で解いていきました。

リスニングも短い文章に対する受け答えではなく、長い音声が流れるので、2回聞くことができるとはいえ、難しかったです。最後の問題では、制限時間が足りなくて、音声を1回しか聞くことができませんでした。

スコアとして、リーディングが68%で評価としては何故かAdvancedでした。
リスニングは74%で、こちらの評価はさらに良いProficientでした。全体のスコアは71%で、Proficientを頂けました。

難しくて分からなかったわりには、高い評価を頂けました。
ただ、率直な感想としては、71%でProficientはちょっとないんじゃないかなと思いました。けっこう間違えていますからね。それでも、日々の英語学習の頑張りを認めてもらえたようで嬉しかったです。

正式版の50分版は時間がかかる上に、問題が難しいので疲れますが、簡易版の15分の方は、時間がかからなくて、問題も取り組みやすくて、手軽に受けるのに、おすすめです。

では、今日はこの辺で失礼します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?