2024.4.8日記

昨日は新大久保に行きまして、みなさん新大久保って行ったことあります?韓国系のお店のイメージがありますが、JR新大久保駅付近にはイスラム横丁というスパイスやらハラルフードやらを売るお店が軒を連ねたエリアがあって、中東〜南アジアの雰囲気を味わうことができます。日本語以外の言葉もたくさん聞こえてくるし、道行く人の肌の色も様々、日本にいることを一瞬忘れるほどです。

昨日は「サライ・ケバブ」という新大久保でケバブと言ったらここ!みたいな評判のケバブ屋さんに行きケバブサンドを食べ(テイクアウトオンリーで、結構並んでた。ケバブサンドMサイズは750円だったが、すごいサービスしてくれて、具が大盛り、フライドポテトもつけてくれ、ボリューム満点だった。妻と一個ずつ買ったが、二人でM一個で十分だった)、その後は有名なスパイス屋「Ambika Veg & Vegan Shop Shinokubo」、イスラム横丁にある食品店「Barahi Food and Spice( Halal food)」、「The Jannat Halal Food Shop」、「Siddique National Mart」などに行き、スパイスや豆、インドの銀食器など爆買いした。たくさん買っても一万円もいかないのがよい。スパイスなどはサイズが大きいので、なかなか使い切れるかどうか悩むのだが。印度カリー子さんによると、スパイスは香りが命なので、短い期間で使い切れる日本のスーパーで買える小さい瓶のやつが結局一番良いらしいが、クミン、コリアンダー、ターメリックなど、頻繁に使うやつならたくさん買っても使い切れるだろうと思い、余計にたくさん買ってしまった。毎週末カレーにしようね。