19.産後に向けた準備〜タスク棚卸編〜出産まであと78日

いよいよ金曜日からお休みに入った訳ですが、産前休暇中にやることを書き出してみたら、かなり大量になってしまいました。さすが多動…。動き過ぎて切迫早産にならないように気をつけないと…。随時更新していきます!
最初の投稿 10/27 AM9時台
最新の更新 12/25 PM4時台
(完了したら、あたまに『✔︎』つけていきます!)

◎やりたいことをやる
(まもなく29w。できれば臨月36wに入るまでに)
✔︎自治体へ保育園の変更認定申請書の提出
→区に確認したら、11月中旬くらいまでの提出で良いとのこと。産前・産後休暇中は標準時間07:30〜18:30で預けてok、育休中は短時間08:30〜16:30に切り替えとなるそうです。

✔︎自分の歯科検診&治療
✔︎長男・二男の予防接種(昨年度の接種忘れ💦)
→11/11に予約【済】
・手順書・マニュアル作成
・壁掛けカレンダー
✔︎壁掛け時計購入
✔︎2020年手帳購入
✔︎入院準備(着替え、陣痛タクシーの登録)
✔︎新生児グッズの準備(肌着やおくるみなど洗ったり、新生児サイズおむつ、固形ミルク、沐浴剤、母乳パッドなど)
✔︎洋服断捨離(メルカリ出品、寄付、捨てるなど)
✔︎粗大ゴミ捨てる(壊れた空気清浄機・マッサージ機・ソファベッド・ベビーカーなど)
✔︎収納買う(子ども用の洋服ダンスなど)
・洗濯機の上に棚を取り付ける
✔︎夫と6回目の入籍記念日ディナー予約&当日11/22
✔︎長男とキッザニア【済】
・長男とライオンキング→行かず
✔︎長男の保育参加
✔︎ナウシカ歌舞伎 初日舞台→チケット手配【済】
✔︎会いたい人に会う(昼・夜)
→中高、大、社会人時代など
✔︎Amazon Prime Videoで映画など観る
→✔︎カメラをとめるな、黒革の手帖、そして父になる、ファウンダー、MIPシリーズなど
✔︎ファイナンシャルプラン見直し(保険や貯蓄、住み替え計画など)
・育休中の子どもの習い事調べる(ヤマハ、めばえ教室、スイミングなど)
✔︎訪日デンマーク人の方々と自宅で夕食(Meet the Danish🇩🇰)→✔︎手続き【済】
・親含めた家族旅行→✔︎予約【済】→キャンセル
✔︎マタニティカイロプラクティック
・マタニティヨガ
・赤ちゃん教室のぞく
・国内のMBAコース調べる
✔︎土地orマンション探し→2020年4月以降に
✔︎実家の相続関係のサポート
→✔︎土地の測量・数社査定・不動産仲介業者へのアポ取り完了
✔︎ふるさと納税  5自治体  馬刺し、もつ鍋、うなぎ、りんご、チーズケーキ
✔︎2wごと&1wごとの定期妊婦検診
✔︎在宅PC発送
✔︎フォトブック発注→✔︎受け取り【済】

⭐️追加⭐️
✔︎スターウォーズ  スカイウォーカーの夜明け【済】
✔︎クリスマスパーティー実施
✔︎マイナンバーカード再発行
✔︎ニトリ  掛け布団、浴槽滑り止め、壁掛け時計
✔︎確定拠出年金の振り分け変更

◎福井家第三子産後プロジェクト
・プロジェクトメンバーの皆様との連絡手段の検討・決定
→LINEグループ?facebookコミュニティ?Slack?Trero?
・キックオフ
→12月の土日のどこかで実施!
産後来てくれる友人たちとの顔合わせ。

◎産後利用サービスの手配
・サービスへの登録&お試し利用
→✔︎Casy1名(掃除)、✔︎産後ドゥーラ1名(作りおき、ベビーケア)、✔︎タスカジ2名(作りおき、整理整頓)、✔︎キッズライン1名(看護師)、合計5名は予約済み。✔︎横浜市のファミリーサポート制度の説明会&登録。

・担当者・サービス・料金の比較検討
・お願いする仕事や頻度の検討・決定

◎産後すぐ
・出生届→夫に頼む
・赤ちゃん登録書の提出&会社へ報告
・育休給付金の手続き
・内祝い準備(送り先リスト、品物)

◎入院中、退院後の平日・土日の過ごし方&必要なタスクについては、かなりの分量になりそうなので別途まとめる〜!!

私の記事に興味を持って頂き、ありがとうございます! スキ!やコメント頂けると嬉しいです^_^