見出し画像

イモウトの名前決まりました

先日の投稿でイモウトがやってくることは書きました。
テンション上がりすぎて2週間後と思っていたら3週間後でした。
ちょうど幼馴染の誕生日なので、幼馴染に誕生日楽しみだね!!!!ってLINEしたら「わんこが楽しみなだけじゃん!」って怒られました。そんなことないよ、まみちゃんのお誕生日も大事だよ。。。

そんなわけで、イモウトの命名権ですが母上から正式にオファーをいただきました。一晩(だけ)悩みに悩んで決めました。

Aal 『アール』です!

意味はドイツ語で鰻です。好きなんで。
初代イモウトはキルシェだったわけですが、彼女もドイツ語の名前で意味はさくらんぼでした。
シュナウザーはドイツが原産国なので、当時姉が電子辞書片手に数日悩んで決まりました。
次に犬を飼ったら好きな食べ物の名前にしようと思っていたので、とにかく好きな食べ物を羅列。
ちくわ、鰻、いくら、うに、あんこなどなど。本当はメロンソーダとオムライスだけど名前には不向きなので却下しておきました。
やっぱりキルシェの名前とも関係性あったらな〜と思ってドイツ語に変換してみたらなんだか鰻がすごくしっくり。
一旦寝て起きた時もしっくりきていたので、アールちゃんに決めました。

母は特に異論なく了承。
父はウナギイヌみたいだね。とのことでした。

食の好みがことごとく違う我が家ですが、鰻は唯一全員が好きな食べ物です。
両親も兄も姉も。昔は家族揃って諏訪までうなぎ食べに行ったりしてましたね。
ちなみに私が初任給で母にご馳走したのも諏訪の鰻重でした。
亡くなった叔母もうなぎ大好き、祖母も好き。
親戚にうなぎ嫌い誰もいないし、めっちゃ良い名前思いついたな〜と自画自賛しています。

アールちゃんはブリーダーさんのお家から我が家にやってきます。
キルシェが亡くなってから2年ぶりの犬のいる生活なので、忘れてることも多々。
なんならキルシェが子犬だったのなんて16年も前なわけで、ペット事情もかなり変化していて面白い。
母も出産準備みたいと嬉しそうにアールちゃんを迎える準備をしています。

備忘録がアールちゃんの成長記録と化して行きそう。
ついこの前までは毎日明日が憂鬱だったのに、早く6月にならないかなーって思ってます。良いこと。本当に。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?