お久しぶりです。

みなみんです。

四月末から、病気で片目が見えなくなり、しばらくnoteの更新がストップしていました。
小さな頃に手術をした傷痕から出血が起き、眼の硝子体という部分に入って目が見えなくなっていました。全く見えないわけではなく、正確には、霧の中にいるような見え方で、ピークの時は濃い霧の中にいるような感覚でした。
三週間ほどの眼帯生活を経て、今は見えるようになりました…!
視覚障害のある方が、見える人のことを「晴眼者」と言うのですが、これがどういうことなのかを身を持って体験した三週間でした。

さて、さきのばTIPSについて、少しずつ再開していきたいと思います。特に、この一ヶ月半の中でさまざまな気づきがあったので、どんどん反映させていこうと思います。

主に三つのテーマに分けて、先延ばし改善について語っていけたらいいなあと思います。

・意識して休みを取ろう!

・自分を知ると、先延ばし改善しやすくなる?

・発達障害の生きづらさの改善に役立つ方法に学ぶ〜脳番地トレーニング〜

一つのテーマにつき、一記事になるかもしれないし、三個くらいの記事に分けることになるかもしれません。更新頻度も自分の体調に合わせることになるため、不定期になりますが、ご高覧いただければと思います。

よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?