見出し画像

「はじめてのカンフー」開催のお知らせ

来たる6月8日土曜日に初心者向けのカンフーワークショップ「はじめてのカンフー」を池袋にて開催致します。

ワークショップ「はじめてのカンフー」

6月8日土曜日
14時〜17時(練習時間は14時30分〜16時30分までの2時間)

東京都豊島区池袋本町1-7-1 池袋本町ビル地下1階「池袋ピアーチェ」

参加費2000円
※動きやすい服装と動きやすい室内用の靴をご用意ください。(学校の上履きや使わなくなったスニーカーなどで大丈夫です。)

予約や質問、お問い合わせ
http://kiishibros.com


カンフーとは中国の伝統武術、中国武術のことを指し、中国で古くから伝承されてきた武術のことを言います。
映画では香港のアクションスター、ジャッキーチェンやドニーイェン、ハリウッド映画ではマトリックスやスターウォーズと言った娯楽大作のアクションにカンフーの動きが取り入れられているので、映画を観る方は何となくイメージ頂けると思いますが、実のところは何なのかあまり知られていないのが現状だと思います。

「何なんやカンフーって。」
そう思われている方も少なくはないと思います。
「何だいそりゃ、雪でも降んのかい?」
江戸っ子ならそんなところでしょうか。
カンフーとは何なのか?
カンフーはよく「踊りなの?格闘技なの?」と聞かれますが、正しくはどちらでもないですが、どちらも正しいとも言えます。

私は6歳から中国人の武術家から中国武術を習い始め現在に至っています。
最近では師匠のいる地元になかなか帰れないので教わることのできる機会は減ってしまいましたが、今年で34歳になったので人生のほとんどをカンフーと共に過ごしてきました。

※子供の頃はよくわからずに取り組んでいた。



しかし、長年カンフーをやっているにもかかわらずカンフーは何なのか?ということをなかなか上手に説明することができずにいました。

それは、カンフーを志す人によって、目的やコンセプトが微妙に変わってくるからです。
中国武術の目指す三大要素「看」「健身」「実用」というものがあります。
要約すると「見て美しく、それによって健康になり、さらにそれを使って戦うことができるように」というものです。
すごくざっくり言うと「戦えるヨガ」という感じで説明したりしますが、うまく伝わったのか伝わっていないのか、変な喩えをしたようでしばらく反省したりしています。
そして、人によってその三つの目指すところの割合が変わってくるので、実は人によってカンフーの取り組み方が違うと言ったところがあり、更にカンフーの説明をややこしくしていますが、それがカンフーの面白いところだと思います。


「カッコイイポーズを見につけたい」
「健康な体づくりをしたい」
「もしもの時の護身術を身につけたい」


という人によってそれぞれの目標やコンセプトがあり、その全てがカンフーということになります。

「カンフーを通じて、それぞれが好きなように自分の生活に役立てて行く」

というのがすごく簡単なカンフーの説明ということになります。


今回はそんなまだまだ日本ではマイナーなジャンルであるカンフーの基礎を皆で体験する会です。
よく「興味はあるけど体力に自信が無いので辞めときます」と言うことを聞きますが、それぞれ体力に合わせていきなり無理なことはしないので、スポーツ経験の無い方や体力に自信が無い方、年齢や性別も全く関係ありません。

※ハリウッドセレブのナターシャ。「欲しいものは何だって手に入れてきたわ。だけどカンフーは練習しないと手に入らないの。」


カンフーに興味がある方、何でもいいから運動したいという方も大歓迎なので、興味のある方は是非この機会にご参加ください。

また、気になることや質問などもお気軽にお問い合わせください。

よろしくお願い致します。


お問い合わせは
http://kiishibros.comまで。

※前回のワークショップの様子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?