生活リズムは人それぞれ違うよね
このところ、寒いと思ったら暖かくなってまた寒くなるという、陽気の乱高下が続いている。
そのためか、体調がすこぶるよろしくない人をたくさん見かける。
気圧や気温で体調が左右されるのは、人間の体が約70%水分でできていることと関連があるらしいので、仕方ないところではあるが、毎日はつらつ元気でいきたいところ。
春を迎え、学生から社会人に変わる人が大勢いる。
そういう人達は、学生としての生活リズムから、社会人としての生活リズムに変えざるを得ない。
そこで体調不良になる人もいることと思う。
----------
私はほぼ毎晩、YouTubeのライブ配信を流しながら作業をしている。
作業が終わっても配信は続き、終わるのは大体明け方なので、寝るのも必然的に明け方4時頃になる。
夜は静かなので、作業するには持ってこいの時間帯だと思い、夜に作業をするようにしている。
それなのに、ライブ配信なんて流していたら静けさも何もない。
でも、耳寂しいのでついつい聴いてしまう。
起きるのが8時頃なので、実質4時間しか寝ていないことになる。
そのため、たまに日中眠くなることがある。
そういう時は、抗わないでちょいちょい仮眠は取るようにしている。
そのお陰もあってか、作業効率が下がることはそうそうないので、これはこれで自分の生活リズムなのだと思う。
要するに夜型人間なのだ。
心療内科の先生には、「人間は昼間起きて夜寝る生き物だから、朝型の生活にしろ」とよくいわれる。
その考えは医学的に正しいと思う。だが、人間は全員横並びで同じではない。
だから、夜に動く人がいたって別に不思議ではないと思っている。
そういえば、夜勤で働く人に「昼型にしろ」とは誰も言わない。
夜勤の人がいなければ、我々の生活が成り立たなくなってしまうからだ。
このように、仕事に合わせて昼夜逆転した生活を送っている人はたくさんいる。
食事でかむ回数は30回がいいだの50回がいいだのという話もそうだ。
これだって、人によって10回で充分だったりする。
食事回数も一日三食きっちり、というのが一般論だが、二食あるいは一食の方が調子がいい人もいる。
要は人にはそれぞれに合ったリズムがあるということ。
リズムを無理矢理変えて、体調不良になったという人をたまに見かける。
仕事がなくなったり、できなくなる人だっているかもしれない。
医学的にどうだとか、太陽はどうだとか、一般論はどうでもいい、とにかく無理矢理変えようとしないことが一番いいと思う。
変える必要になったら、自然と変えられるし変わっていく。
リズムを変えるのは無理矢理ではなく徐々に無理なく自然にが一番。
人にどう言われても、自分のリズムを大切に。
終わり
サポートしてくださると嬉しいです。励みになります!