見出し画像

NGC4486 M87 おとめ座銀河A Virgo A おとめ座 2024-07-05-21-05

NGC4486 M87 Virgo A 2024-07-05-21-05

東京某所、ベランダより電子観望
MACSY60, Neptune-C-II, AZ-GTi, SKYMEMO S/SW, SharpCap 4.1, SynScanPro 1.19.20, Siril 1.2.1
2024-03-19 ~ 2024-07-05, Gain: 95, Exposure: 180.0s, stacks: 81540sec
8.60等級 RA/DEC(J2000.0): 12h30m49.16s/+12°23'35.0'' (steralium)

 春先にターゲットを決めたおとめ座銀河、4月から本格的に撮影を続けたものの、5月下旬以降は曇天ばかりで枚数が撮れず、結局20時間分をためるのに3か月もかかってしまいました。気温も上昇、シーイングも悪くなり、スタック枚数の歩留まりも8割以下になってしまいます。結局18日分、約450枚から、19時間分を重ねた画像となっています。

WCS Information (Siril)

 NGC4486、M87は、おとめ座の北側、おとめ座銀河団の中心部に位置し、周辺にもたくさんの銀河が広がっています。2019年に話題となった、イベントホライズンテレスコープ(EHT)によるブラックホールの画像は、この銀河の中心に位置するブラックホールを撮影したものです。
 楕円銀河に分類され、中心の超大質量のブラックホールと、銀河を取り巻く膨大な数の球状星団とともに、非常に巨大な銀河であり、中心から放出される宇宙ジェットが伸びており、もう少し大きい口径の望遠鏡なら、可視光でも識別できるとのこと。強力な電波源、X線源としても、様々な観測機器で調査が進んでおり、非常に注目の高い観測対象となっています。

 手元の撮影機材による対象としては、周辺の恒星も多く、オートガイドも効いて撮影しやすいはずなのですが、季節柄、曇天模様ばかりはどうしようもなく、光害以前の問題で、なかなかやきもきした撮影となりました。
 将来、ブラックホールの撮影が気軽にできるようになったら、ぜひ撮影に挑戦してみたいと思います。

試行錯誤その1
Sharpcap スタック画像(2024-04-13 2.0H)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?