見出し画像

タイ行きの特別便

ブログをお引越ししたので、さくっと自己紹介。

相方(夫)が昨年タイ駐在になり、今年3月帯同予定でしたがコロナ渦に巻き込まれ出国できなくなった子連れ主婦です。

さて、引っ越し目前で渡航中止になってから色々ありましたが、8月中にタイ行きの特別便に乗れることになりました。

……結論としては万歳!

しかし、今回の特別便が確定するまで、ころころころころ二転三転、転がされて既に満身創痍です。げっそり。(勝手に転がってただけという説もある)

そんなような愚痴など含めて、流れを綴ってみようと思います。

タイの入国制限が緩和

7月からタイへの入国制限が緩和されました。

まさかこの中に駐在員家族が含まれているとは、誰も期待していなかったのでは。(少なくとも私はしていなかった)

そして緩和したところで、VISAには入国期限があり、取得済みVISAは既に期限切れ。

再VISA申請も受付していない状況だったので、帯同家族の渡航は早くても10月以降だろう予想していました。

……が、急展開。

子供の夏休みが始まってすぐに、代理業者からVISA申請予約ができるとの連絡を受けました。

本音を言ってしまえば、生活が落ち着いてきたところでの連絡は手放しで喜べるものではなかった......。(だって、本当に色々整うまで一人で大変だったんだよ)

しかし、この機会を逃してまたロックダウンされたら、と考えたら選択肢なんてあるわけない。

VISAの再申請

VISAの再申請で代理業者から再度提出を求められたのは、写真と戸籍謄本のみでした。(※我が家の場合)

当初は『VISA申請=8/7の特別便に申請する前提』だと聞かされて、軽くパニックになった筆者。二週間あるかないかの日程でした。無茶。

急いで小学校へ転学の連絡したり、引っ越し日程調整したり。相方はASQ(隔離用)ホテルを探してくれたり。

しかし実際は、VISA申請と特別便の申請枠は特にリンクしているわけではなく、VISA再申請予約日になる前に(一日足らずで)特別便は満席になってしまいました。

ちなみに、我が家は領事館でVISA申請ができたようですが、住んでいる場所によっては、まだVISA申請受付をしていないようです。(要確認)

COE申請

8月7日の特別便申請は無理でしたが、VISA申請予約はそのまま受付てくれるとのことで、

⇒VISA申請(4日程度)
⇒COE(入国許可証)必要書類を準備
⇒VISA受領
⇒特別便の受付が大使館サイトにて開示されたら即申請メール

このような流れで再度代理業者より後日発表された特別便に申請。
(個人で行くわけではない為、大部分は代理業者や相方が会社を通じて手配してくれて、私はいつ渡航になるかドキドキしながら待っていただけなのですが)

申請した特別便も24時間もたずに満席となりました。

返答は4日以内に来るとのこと。

是非によって転学届を出してしまった小学校にも関わってくる為、返事が来るまで相当ドキドキしていましたが、(開示されて割と早いタイミングで申請できたおかげか)申請2日後に無事チケット購入の案内が来ました。チケット購入後、COE取得という流れになるようです。

今後

Eチケットは先日届きましたがCOEはまだ手元に来ていないし、渡航日前にPCR検査も受けなくてはいけないので、まだ確実ではなくてかなり怖いですが……。(あと子連れなので子供が突然発熱する可能性もある)

無事出国、入国、ホテルに辿り着くまで気は抜けない。

一生のうちでなかなか体験することがないイベントだと思うので(できれば体験したくなったけど)体験談や吐き出し口として、今後もつらつら綴っていこうと思います☺︎


情報ブログではないので、曖昧な表現が多くてすみません。
質問がありましたら、わかる範囲でお答えしますのでお気軽に。