見出し画像

素人がマイクロバスをキャンピングカーに改造計画 NO 1 構造変更と配置図について

私達夫婦は2年ほどかけて日本を車で巡り(沖縄を除く)150泊以上の車中泊旅を経験してきました。
今回は、25人乗りのマイクロバスを8人乗りのキャンピングカーに改造していく様子をお伝えしていきます。

今回は、陸運局に行き、構造変更について教えて頂いた事と、実際に構造変更する際に作成した配置図につてお伝えしていきます。


構造変更

25人乗りマイクロバス(2ナンバー)を8人乗キャンピングカー(8ナンバー)に構造変更するために陸運局に行き、構造変更するための条件について説明を受けに行きました。

構造変更のための条件

  • 寝床が乗車定員の1/3であること→うちの場合8人乗りですので2人分の寝床の確保が必要   乗車人数割る3 小数点以下切り捨てになります。うちの場合8÷3=2,66 ですので、2人分の寝床の確保が必要となります。

  • ベットマットは難燃性であること

  • シンクを設置すること

  • 調理器具があること

配置図を作成


陸運局で教えていただいた条件を元に配置図を作成しました。

1週間程考え、作成するまで5〜6枚ほど書き換えこちらを採用しました。
車内のサイズを何度も計測し手間がかかりましたが、出来上がっていく過程が楽しく、達成感を味わうことが出来ました。

改造後

陸運局に行き車検を一回切り、構造変更をパスし、再度8ナンバーに切り替える車検を取り直しました。
※2ナンバーは1年車検
※8ナンバーは2年車検になります

無事改造が終わり、念願の北海道旅へ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?