見出し画像

「夏の北海道」を食す!!海産物、野菜、果物 ソフトクリーム編

私達夫婦は2年ほどかけ、日本1周車で巡り(沖縄以外)150泊以上の車中泊旅を経験してきました。
今回は、北海道夏の美味しい食べ物についてお伝えしたいと思います。
この記事の内容は2022年、2023年の夏のものとなります。ご参考程度にご覧いただけたら嬉しいです。


海産物

1.ウニ、タコ、ホタテ マル山山田漁業部(小平町)


ホタテ、たこ購入 安くて新鮮です。
ホタテはその場で捌いてくれ、お醤油をかけて頂きました。
たこも大きくて、食べごたえがあります。
鮮度抜群で最高です!!
たこの脳みそを試食。
初めて食べましたがクセがなく美味しかったです。
海産物を本州に送るには暑さのため全て冷凍便扱いになります。
マル山山田漁業部さん2年連続の訪問です。

2.花咲ガニ、ほたて 道の市ちいさな魚やさん(北見市)

花咲蟹初めて食べました。
トゲが大きく扱いにくさもありますが、身がしっかりしていて美味しかったです。
ホタテ、花咲ガニを冷凍便で本州まで贈りました。
美味しかったと喜んでいただけました。
こちらも2年連続の訪問です。


果物・野菜

1.夕張メロン(夕張市) 夕張メロンドーム

旅先で出会った方に勧められ訪問しました。
直売所内には多くのメロンが並んでいて、とてもいい香りがします。
その日はたまたま法被姿の会長さん??!がいらっしゃり、沢山のおもてなしを受けました。2022年に訪問したときは今年の初競り価格は300万円??!だったと仰っていた記憶があります。

食べるのがもったいないな〜と思いつつも。。。
ジューシーでとても美味くいただきました。
友人に贈ったところとても喜んでいただけました。
訪問してしばらく経ったある日、夕張メロンドームさんから段ボールが届きました。開けてみると、じゃがいもがいっぱい入っていて驚きました。
美味しく頂きました。ありがとうございました。



おまけ


帰り道、夕張炭鉱博物館見学してきました。当時働いていらした方ガイドをされていて、リアルな炭鉱の様子を知ることができました。



2.摘果メロン 道の駅北竜(北竜町) 

道の駅の外にある直売所で摘果メロン8個入り250円!!!
試しに購入し、浅漬けにしましたが口当たりが良く大満足でした。

北竜町のひまわり畑。ちょうど良い時期に行くことが出来ました。
たくさんの黄色達に元気をもらいます。
道の駅のトイレ。可愛かったので、思わずパチリ📷!!

3.とうもろこし①道の駅花ロードえにわ内の直売所(恵庭市)

開店前から、直売所には列が出来ます。
店内には品種も様々なとうもろこしが、山のように積まれますが、開店と同時に飛ぶように売れています。
とうもろこし渋滞に巻き込まれます。
家用と贈答用を購入。
粒がとてもしっかりとしていて甘みも大満足です。
こちらも2年連続の訪問です。


とうもろこし②道の駅中札内(中札内村)


道の駅の駐車場の隅にお店が出ていました。(バスの駐車場近く)
茹でとうもろこしがとても美味しかったので、こちらでも生のものを、贈りものに購入しました。



ソフトクリーム

どこに行っても美味しいソフトクリームが食べられますが、今回はちょっと変わったソフトクリームもご紹介します。

①酒粕ソフトクリーム 高砂酒造(旭川市)

こちらでの人気商品であり、珍しいこともあり購入。
濃厚でめちゃめちゃ美味しいです。
お店の雰囲気も良いです。
建物内の見学も楽しいです。

オホーツクの自然の恵みと創業以来変わらない「低温殺菌&ノンホモジナイズ製法」ならではの、搾りたてのミルクで造るソフトクリームミックスに髙砂酒造で大吟醸「旭神威」の酒粕を丁寧に溶かして加えたオリジナルの酒粕ソフトクリーム。風味豊かなミルク感とコクとうまみの詰まった酒粕で生まれる濃厚な口当たりではあるけれど後味すっきりした直売店の夏季限定商品。

高砂酒造ホームページより引用

②カマンベールチーズソフト レストランみやもと(安平町)

どうしても食べてみたくて、朝からソワソワ。
塩味と濃厚なチーズがたまりません。
次回はレストランで食事もしてみたいです。

おまけ


安平町スポーツセンターには橋本聖子さんの記念館がありました。
(せいこドーム)
ときわキャンプ場を利用する前に、安平町スポーツセンターのシャワー室をお借りしました。1人210円で利用出来ました。


③ソフトクリーム 久保田牧場チーズ研究所(七飯町)

こだわりのソフトクリームを頂きました。

高級アイスクリームの作り方である 「低オーバーラン製法」で作るアイスクリームも人気で着色料・香料などの添加物は一切使用していない。

久保田棒状チーズ研究所ホームページより引用

④カマンベールソフトクリーム 十勝野フロマージュ(中札内村)

こちらのカマンベールソフトクリームも絶品でした。
様々な種類のチーズも販売されています。


おまけ

この2年、夏の北海道には約50日程滞在し、週に何度かソフトクリームをいただきます。
専門店のものも間違いなく美味しいですが、私はセイコーマートのソフトクリームも全種類制覇するのが旅の楽しみの1つです。

ウニについての記事は「ふだんは素食ですが」に挙げています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?