看護学校を受験する人へ。必ず役に立ちます


こんにちは。
24歳の看護師を目指している者です。
昨年安定した仕事を辞め、看護師になるべく看護学校の受験をしました。
結論から言うと、5校の学校を受験し、全て合格しました。しかも全て人気の学校で倍率は高いです。一番高いところで15倍程の倍率です。
また、5校中4校が専門実践教育給付金が対象の学校です。(専門実践教育給付金とは、定められた学校に通うとそこの学費を国が補助してくれる給付金制度です。詳しくはハローワークに行くと詳しく説明してくれますし、ネットにも詳しく載っています!

まず、看護師になるためには国家資格を受ける必要があり、国家資格受験資格を専門学校や特定の大学のカリキュラムを受講することによって獲得します。
つまり学校へ行き、授業や実習を通して看護について学び、そこから国家資格を受験。国家資格が合格できれば無事に看護師になれるということです。

全国にたくさんの看護学校がありますが、留年する学生が多かったり退学する学生が多いなどブラックな学校も多いみたいです。そういう学校は定員割れしているところもあるみたいですが、私が受かったところは全て人気の学校。しかも社会人が多く在籍する社会人にとって優しい学校です。

私は塾や予備校には一切通いませんでした。
一般教養科目が大得意だったというわけでもありません。(特に数学は皆無でした)
そんな私がどうして短期間の学習だけで5校の看護学校に受かった説明していきます。
少しでも看護師を目指す人が増えますように…!

看護師になるまでも最低3年必要なので特に社会人から看護師を目指す人はそれなりに覚悟が必要ですよね。
また、年齢のことや本当に受かるか等不安なことだらけですよね。
私も本当に不安でした。毎日Googleで「看護学校 受かるコツ」「看護学校 受かりやすいところ」などと調べていました。
でもネットには全然情報が載っていないですよね。不安な方がいれば全力で共感します。

ここまでお付き合いいただきありがとうございます。
実際に自分が行った勉強方法、小論文のコツ、面接でよく聞かれたこと、面接のコツ、面接でこれだけはやっておいたほうがいいこと、集団面接のコツ等書いていこうと思います。

興味ある方がいれば読んでください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?