玉野記念について

展望というほど大したことを書いていない結果、『について』まで撤退することにした。

玉野競輪場は行ったことがない。大阪に住んでた頃に行けたかなとか思ったが、その頃は競輪はやっていなかった。
競輪というのは若いうちにやるもんじゃないんだ。

宇高連絡船がなくなったことで盲腸線になってしまった宇野線の終点、宇野駅のそばの海沿いの競輪場。一度行ってみたい。
天気がいい時限定で。

玉野競輪場はなんと言っても競輪場に隣接するホテル。記念初日に開業らしいが、テラスからバンクが見えるのが売りとのこと。
記念の初日に開業するその自信と勇気がすごい。
しかもさっき調べたら結構高い。記念の開催中だからなのか、普通の開催も高いのか、開催以外も高いのか、それは不明(調べればわかる)。
まあ仮に泊まったとしても、レースは競輪場まで降りて見てしまいそう。

記念自体は土曜に初日。集客は直感的には土日に3日目4日目をぶつけるのがいいのではと思うのだが、リモート投票がメインとなる(なっている?)中で、この辺の感覚も変わりつつあるのだろうか?
もしくはウィナーズカップからの日数を空けることに結構な意味があるとか?

展望

展望じゃないと書きながらの展望。
取りあえず風呂上がってから考えよう。脇本、松浦、佐藤慎太郎、吉田拓矢が出場予定だったと思う。楽しそう。
野口、太田、取鳥(最近一発で変換できるようになってきた)も出る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?