玉野記念2日目の予想

玉野記念の二日目の予想だよ。

今、初日の第5レースが終わったところでこれを書いている。まだ二次予選メンバーも出揃っておらず、出走表も出てないので、当然ながら予想はできないが、ここまで見たメモ的なものを残しておこうと思った。

ラインの中では4角のまま決まる印象。差しが効かない。直線が短いのかな。33的な感じ。
もちろん個人の能力の可能性もあるので一概には言えない。
ただ後半になって差しが入り始めた。
天気の影響?風が強くなって自力辛くなってきたとか?

捲りは結構効くが、3角迄に決めたほうがいい。これはどの競輪場でも同じ傾向。
先行有利だが、捲りも力の差があればしっかり入る(当たり前か)。

まとめると(これも当たり前だが)3角までで出切ったラインがそのまま入る感じ。
ラインをばらして突っ込んでくるような展開は今のところあまり目立たないか。
直線が、勝負可能なコース幅が狭いのに加えて短いので、後ろから突っ込んで横一線とかになりづらいのかも。

3角頭を取ったラインに加え、3角までで消耗しなかった自力と、ラインの自力が沈んでも前まで運んでもらった番手以降を絡めて3着まで考える感じかな。

明日の天気は晴れ、二次予選頃の風は少し強め。

6R

皿屋、山根、末木、どの選手も初日よかった。
山根が先行して、皿屋と末木の捲りかな。
山根ラインが先に来た末木を止めるところを、皿屋が捲くる展開と予想するが、末木が止まったら吉澤が皿屋に合わせる様に出て行きそうな気がする。
吉澤頭の場合の2着がわからないので見。
吉澤=皿屋かなと思うけど。

7R

野田、水谷、青野、太田で自力面子揃っている。
今日のレース見ても太田からと見ざるを得ないか。
競走得点で、110点と112点に大きな境目があるような気がする。太田は112点超えていてほぼS班みたいなもの。
太田=香川。太田頭-香川かな。妥当なオッズだと思うけど買えるオッズではない。
3車まで拡げるほどの自信もない。太田ラインに3車いればまだとも思うけど。野田を入れてもきつい。

8R

取鳥でしょう。早めから先行しても最後まで行けるのはラインとしての強みがありすぎる。
飛びつくような選手の想定もない。
柏野との対戦は大体差されている様子。
柏野=取鳥。
3着候補は、一本棒型の展開であれば別ラインの自力、番手も見るところだけど、ライン3番手が湊なら湊かな。
安すぎて見。

9R

野口と伊藤でいい勝負だと思う。
伊藤が捲ってくるところを佐藤慎太郎がしっかり止めそうだが、佐藤慎太郎は野口を準決勝に残す理由がそこまでないんだよな。

とはいえ佐藤慎太郎が準決勝で想定される自力がいなさそうなのでしっかり守っておくか。誰でも付く人間ではあるけど(いい意味で)。

佐藤=野口をワイドか挟み車券で買いたい。
橋本入れた3連複とか。

10R

吉田が先行、捲りどちらの展開でも。
伊藤がなんでもするらしいが、飛びつくなら神山?志村?どちらも強そう。
いずれにしても買えないオッズ。
二次予選はきつい。見。

11R

初日と同じレースができてしまえば脇本完全優勝。
体力が保つならGPまで同じ展開で全勝できそう。

脇本の後ろを松岡成清が守れるか、太田武藤が切り取るか、の勝負かな。無理に面白くしようとすると。
松岡が勝手に外れるのがメインの予想だが、切り取るパターンは、太田にはあまりそういうイメージない。武藤はそういうイメージある。
脇本-武藤=太田。

12R

酒井、宮崎どちらも初日よかったけど、松浦にはどうにも歯が立たないだろう。
松浦に先行して長めに踏むイメージはないので、早め捲って出切るだろう。
酒井は結構飛びついているらしい(ウィンチケット調べ)。斎藤はどう?昔は強かったけど。
そもそも誰か行くとして地元の岩津に行くかな?

松浦-岩津の時点で3着考えても買えるオッズではない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?