玉野記念準決勝の予想だよ

玉野記念準決勝の予想をします。

かなり順当に勝ち上がっている様な雰囲気。
取鳥、伊藤くらいかな、あれっ、という感じなのは。武藤は落車明けらしいし。

明日の天気は暖かな晴れ。風はそこそこ。
まあ予想には生かせないな。

10R

山根も決勝に行きたい。一番いいのは、残れる所から先行して佐藤慎太郎に助けてもらって3着まで粘る形。
太田も捲りでOKであれば、大石がまず出て、山根が最終ホーム前とか4角から出て、太田が7番手から捲りの展開。

大石が先に捲って出ると、佐藤の仕事を吸収してしまい、太田がその上を行ってしまうのだが、山根が掛かれば、大石はそのまま出られず、太田だけ捲ってくる。
それを佐藤慎太郎が3角番手並走くらいまでで止める。
これで太田ラインはさようならにしたい(でも3着あるかも)。大石ラインもさようなら。

あとは山根と佐藤と和田の順序。
和田が佐藤を交わすかもしれない。和田圭は准S班扱いしている。

山根が粘れるかどうか。
これは佐藤がどの程度太田を飛ばせるかに依るのでは。
①太田がブロックされて膨らむものの、踏み直して佐藤の外併走、佐藤も縦に踏んで並んで入ってくる形だと、山根は3着残れないかもしれない(佐藤が、残したかったんだけどなガハハ、と言うパターン)。
②(太田が3角前くらいまで早く迫ってきて)佐藤がきっちりつぶしきってから、踏む形なら山根は1着まで残るかもしれない。

①太田佐藤和田
②山根佐藤和田
3連複で結構つくなら①で買いたいところだがオッズきつく、②でいきたい。
山根=佐藤、山根-佐藤-和田(3連複つかないから単で。でも山根頭はきつい。)。

11R

脇本がいる中で、吉田にとっては3着までどう入るかというレース。

脇本がジャンから出るとそのまま一本棒になってしまって、沈む可能性ある。
とはいえそれより先に自分から踏むのはつらい。
ただできれば前に出ておいて、捲くる脇本から岩津が離れたところを番手に入りたい。
相手が松岡であれば、位置取りはそれほど大変ではなさそう。

脇本の番手に吉田が入って、でも交わせず、場合によっては神山2着で。
脇本-吉田、脇本-神山、脇本-吉田=神山。
オッズがだめで見。

12R

皿屋か吉澤が2車で先行するよりは、松浦がかまして先行する方が展開としてありえそう。
柏野は松浦の追走問題ないと思う。香川も3番手なら尚更。

あっさり松浦ラインが出切って、吉澤が捲ってきて3着まで。野田と皿屋も怖いが吉澤絞りで。
最後は柏野かわすかも。

柏野=松浦-吉澤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?