修行の終わり



滋賀県長浜市(奥琵琶湖)の
存法寺にて、
親鸞和尚の750回忌の法要でハープ演奏をしてきました😊😊😊


この演奏依頼を受けて、初めて「親鸞和尚」について調べたんですが

ものすごく簡単に説明すると

苦行では悟りを開けない!

と、説いた和尚さんだったのです✨✨



私、修行癖がありまして。
きっと、魂的に苦行を繰り返してきたんだろうなと思っていて。
2019年から丸3年日本を旅したのも、それも修行っぽいって友達から言われたけど😘


だからこそ、もう修行はイヤだ!
と、サウナすら修行だと思ってしまうほどの拒否反応😅


そんな私が今年は

滝に打たれたんです。。。



滝行なんが絶対にイヤだ!と思っていたのに…


それが

めちゃくちゃ楽しくて✨✨

めちゃくちゃ氣持ち良くて✨✨


あれ?

私はいろんな苦行をしてしたんだろうけど

苦行ではなく

だんだん、自然界と一緒に遊ぶようになってたんじゃない???

だんだん、自然界とまぐあうようになってたんじゃない???



なんか、今日の演奏でそれが腑に落ちたというか…


本堂に座ると…

座るだけで、體(からだ)はゆるみ、

氣が通り、

無になり

氣持ちがいい。


ずっとずっと修行してきて

最後は

大好きなハープさんとともに音靈を奏でて





終わり。



なんか、本当に修行の終わりなんだなあと思った💐
もちろん、学びは続くけど
楽しくない修行は終わり💐


そして、

今、こうやって、自然界と遊び

自然界とまぐあい

氣の循環をし、

オーガズ  ムを得る。


それ、

修行してきたからだ。

と、思った。


一っ飛びではここには来れなかった。



自然界とまぐあう。

誰に教わることもなく、出来た。

それ、自分で積み重ねてきたからなんだ。


これまで、お寺さんでは何回か演奏させてもらっているけれど
750回忌という長い年月を感じさせる法要が

私の靈としての年月を振り返らせてくれた。



あぁ〜人生、完璧だな🦋🦋🦋



今日の演奏は
私の緊張を手をにぎって、ほぐしてくださる方がいたり

失敗しても、変わらぬ集中力でニコニコ笑顔で聴いてくださったり

みんなで歌ったり

ちょっとだけ笑いが取れたり🥰


すごい和やかで楽しくて

氣持ちよくて


あぁ〜修行の終着点て

これなんだって体験💐💐💐



この法要はコロナちゃんで2年延期になってたの。

今!

だからこその終着点だった✨



なんかね、

積み重ねてきたことへの感謝。

全て経験して良かった事なんだ。



ありがとう^ - ^


と、全てに感謝です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?