見出し画像

人生の選択に失敗した場合の挽回法をサイエンス分析

人生の岐路に関する決断(以下「決断」という。)について、今まで4回成功し6回失敗している。

時系列順に並べてみると、
選択①→成功
選択②→失敗
選択③→失敗
選択④→失敗
選択⑤→失敗
選択⑥→成功
選択⑦→失敗
選択⑧→成功
選択➈→失敗
選択⑩→成功
となる。

4歳2ヶ月で物心がついてから39歳4ヶ月現在まで35年2ヶ月(=422ヶ月)経過している。したがって、平均すると3年半に1度は決断の機会が訪れている。すなわち、例え決断に失敗してもわずか3年半後には再び決断の機会が訪れるため、そこで挽回すれば良い。

しかも、過去10回に渡る決断をみてみると、前半5回の成功率は20%であるのに対し、後半5回の成功率は60%と成功率が3倍も上昇している。決断は数をこなすと成功しやすくなるのだ。

何故あのときあんな決断をしてしまったのか、と悩むのは仕方がない。そうした人達に伝えたいのは、「決断の機会を増やせ」という事実なのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?