見出し画像

1月27日、忘れられない日。

らぷりのレポを読んだ方はお久しぶりです。そうでない方は初めまして。
milmaです。

2024年1月27日、棗いつきさんのライブに参加させていただきました!!!
いつもだったら数日経った後にライブレポを書こう、と思っていたのですが流石に感情として思ってたことが抜け落ちると困るので早めに…。

って言ってた割には時間かかってるな?
しかも書き終わったのクラリムステラの前日なんですがそれは…


※注意

このライブレポはネタバレ要素を含みます。
棗いつきさんからの告知もあった通り、ディレイ配信がございますので、
配信を視聴してから記事を読むことをお勧めします。

~会場到着から物販~

埼玉住まいなので自宅から1時間程度で会場に到着。若干迷子になりかけたけど事前に会場までの経路をポストしてくれた優しい方がいらっしゃったので無事着くことが出来ました。

今回の会場は Spotify O-EAST、1stライブの隣の会場でした。(1stは諸事情で参加してない)


会場に到着してからは午前の物販を待機する感じで居たのですが…

知っている人がいない!!!!

いつもは連れの友人と一緒に来ていたりしたのですが、後から合流することになってしまったので悲しく一人で物販開始まで待機してました…

幸い、番号呼ばれた後の待ち時間で、番号が近かったため少し会話が出来た人と知り合いになり、ここで結構緊張が解けました。
しかも知り合った人からガチャのダブり分も下さって本当に感謝です。
ありがとうございました。


会場の写真載せたかったけど撮り忘れました、すいません!!!



~昼公演~

先程、棗いつきさんの方からセットリスト(しかも再現されたプレイリスト付き)がポストされました。
それを踏まえて今回の公演の感想を述べていこうと思います。
※度々感情そのままな文章になってるかと思いますので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
あと、全曲は書けないし幕間どこ出てきたか覚えてないです…(復習しきれなくて初めて聴いた曲もあるので。)

ストラゴヴィゴス

神!!!!!!!!
堀江晶太さん作曲はやばい、実際2度見した。
これを1曲目に持ってく辺りずるい、マジで。
もうなんか、こういうゴリゴリのかっこいい曲ホントに弱くて…!!!(なのに聴いたのライブの2日前、仕事忙しくて中々時間取れなかった)
コールしたかったけど予習不足だったのがちょっと悔しい…!
次回までにはちゃんと覚えます。

追想のラグナロク(棗いつきVer.)

ぶっちゃけ来たらいいな~と思ってたたむナロク、ホントに来ちゃった。
リリイベ自体行けなかったから生で追想のラグナロクを聴けたのって初だったし、何よりもストラゴヴィゴスからのラグナロクは刺しに来てた。

リリースされてからほぼ毎日聴いてたから、思い入れが相当あったし、来たときは本当に嬉しかったな…

ハッピーエンフォーサー

(頑張って復習した曲1。)
これ誰作曲したんだ…?→Feryquitousさん!?
ってなったのはライブの時でした。(MV見とけよ…自分…) 

Feryquitousさんの曲ってなんでこんなに良いんですかね…

幕間1~ばーちゃるのたむが現れた!~

覚えてない。
(ディレイ配信見返します)

名前のない怪物

まさか聴けると思ってなかった曲1。
元々好きな曲なのもそうだし、イントロで「ん、なんか聴いたことあるな…あっ!」って考えたのが5秒くらいあった、まさかカバー曲来ると思わないじゃん…
予想外すぎて連れの友人と流石に目合わせた

Unravel

聴けると思ってなかった曲2。
え、これ生で聴いていいんですか…???ってめっちゃ思った。 
あと歌唱力高すぎ…

フォニィ

聴けると思ってなかった曲3。
中々ライブでフォニイって聴けないからペンラ振るのめっちゃ楽しかった覚えがある。

幕間2~ばーちゃるのたむ、再度登場~

またまたばーちゃるのたむが現れたよ! 
もっと歌いたいらしいのでもっと体を貸してあげますか…?

皆「いいよー!!!!」

その答えが最悪な結末を迎えるとも知らずに…

ここからはばーちゃるたむの本性が出始め…

インドアアドベンチャー

(初見)
育成!課金!   脳筋!寝落ち!
たむの曲にコールって合いすぎやね。

LOVETOXIN

復習してた時にこれめっちゃ好きだな…って思ってた曲。
自分こういう曲調のやつは基本刺さってる感じがする。
作曲者さん気になって調べたけど、ブルアカのBGM担当してる人だった…そりゃハマるわ…

純情サクリファイス~Parallel Ver.~

闇属性深すぎだろ…!!!!!!
なくちゃのKiller neuron大好きだからこういう闇全振りした曲死ぬほどスキ…。
復習しきれなくてライブで初めて聴いたんですけど初見でも流石に刺さったよね、このアレンジ…(ちゃんと帰ってアレンジ前も聴きました)
グシミヤギさんありがとう…
 

Son macabre

(初見)
この曲で締めるのヤバい。
ライブ終わって何回か聴いたからこそわかった。
実際これ終わった後の棗ロゴ出てきて皆「えっ…?」ってなるわ、これ。

ANAMNESIS(EN1)

あっ!!!知ってる曲!!!とはなったけど本心そんな感情になるのに時間かかったよ、あの終わり方の後は流石にね…

勝手な考察で思ったんだけどこれリアルたむ側の感情とか表してる感じだよな…。

Secret of my heart(EN2)

(初見)
うわ〜、終わっちゃうのか〜って思いながらペンラ横振りしてた
でも曲は好き(aranさん作曲は神)
アナムネがリアル側としたらこっちは…
あっ⋯⋯(察し)

昼公演だけで帰った人マジで感情ぐちゃぐちゃでしょ…


~夜公演~

またまたばーちゃるのたむが現れたよ! 
もっと歌いたいらしいのでもっと体を貸してあげますか…?


皆「ダメー!!!!!」

ということで、夜公演のレポは分岐後から始まります。

Limitless

うおおおお!!!!!!!!!!!(クソデカボイス)
これ来た時の盛り上がり方やばかったの覚えてる。

アンダーテイカー

うおおおおおおおおおおお!!!!!!!!(クソデカボイス)
マジで大好き、ライブ前にたむの曲を復習してた時に「死ぬほどかっこいいな、これ」ってなった曲。

ANAMNESIS

アンダーテイカーの後にアナムネはヤバすぎ!!!!
実際アンダーテイカー位から声めっちゃ出してたけどアナムネ来た瞬間結構な声でうおおお!!!って言ってた。

ライブ前までほとんどアナムネ、反逆のキャスタウェイ、Limitlessしか聴いてなかった人だったから知ってる曲で周りの人と盛り上がれるのホント楽しかった。


AIとCodeQの果て

これ最後に来たか…ん、後ろにばーちゃるたむ!!???
で感情おかしくなっちゃった………
もうなんか感想として何を言ったらいいのかわかんない…

最後に

実を言うとらぷりを知ってから一年が経ったらしいです。早いですね。
知り始めた時はなくちゃ推しでずーっとなくちゃのオリ曲や歌ってみたを聴いていたのですが今回のたむのライブに参加して「なんでもっと早くたむの曲聴いてなかったんだ…」という後悔が大きかったです。

あとたむの曲かっこいいのも可愛いのも、純情サクリファイスみたいに病み深いのも似合いすぎてて終わった後完全に棗いつきさんのオタクになってた…
次はバンドツアーが夏にあるので出来れば全通したいなとは思います。

少々長くなりましたが、クラリムステラのライブも参加いたしますので、またその時にお会いしましょう。

以上、milmaでした。