見出し画像

600|SF技術発想法

そう言えば、学生時代から「ジャニーズシニア」を自称していましたが、未だに会社でも言っていますね。笑 

「Yo!俺らUZEP(ウゼップ)、どうやら最強w」 

どうも、毛村拓哉(ケムタク)です、Smokey’98~w 

CARD MASTERシリーズさん:SF技術発想

SF技術がふんだんに盛り込まれていますが、

M(大切なことを得る方法):新技術と適用するものをマス掛けにする 

と推測しました。
例えば、「AR×車」など、マス掛けにして適用するだけだったら、簡単に大量生産ができるからです。(実際にそう考えられているかはわかりませんが) 

何でも捉えるw

w(オーサー):松丸亮吾 
V(大切なこと):からし 
M(大切なことを得る方法):かかし|いのしし|つらら|しか|324 
応答3項:個数 

call:ダイナマイト 
M(大切なことを得る方法):硫黄|マグネシウム|銅線|乾電池 
応答3項:りんなちゃんと同ように後で問題になりそうw 

「趣味が祟る」とはこのことですね。
何でも知識、PVMにみえるw 

技術に名前をつけないとグッズにできない問題

昔はふざけて’95辺りのゲームや漫画に登場した技の名前(ソウルスティールやフルボッコ神拳、オメガドライブなど)で統一していたんですが、グッズにするときにオリジナルの名前がないと困りますよね。

「相手の強みをプログラムで高速に熟練者レベルまで学習することを何と言うか?」 
「ナレッジ(知識)インストールとか?w」 
「もっとカッコいいのでw」 

「クイックラーニングとか?」 

#カードマスターシリーズ #SF技術発想法

謙虚でポジティブに続けていきたいと思っています!応援よろしくお願いします^^