マガジンのカバー画像

Technical Abstracts(技術抄録)

404
個性を唯一無二にする研究をするフリーマガジン。 こちらでは、発想の3要素「A(テーマ、目的)・p(大切なこと)・B(大切なことを得る方法)」のうち、”B”を専門に扱います。
運営しているクリエイター

#解説

ロングサーブに対するレシーブの3つのポイント👌

今回のテーマは、ロングサーブのレシーブのコツです。 私も過去の記事で何度も言っているよう…

かズ
2か月前
143

ブロックの基礎を習得するための3ステップ✌️

今回は初心者の方に向けたブロックについての技術解説をさせていただきたいと思います。 中学…

かズ
5か月前
88

1月19日(金)の天気をなばかり予報士が天気図でスパッと解説!!傘・お洗濯・天気痛…

皆さま、こんばんは😄 木曜も1日、大変お疲れ様でした。 今日は天気が良くて、お洗濯も散歩も…

カウンターの種類とやり方を解説👍

今回は、カウンターのやり方について説明させていただきたいと思います。 カウンターは、相手…

かズ
5か月前
83

卓球の試合で大切な「決める技術」と「入れる技術」を解説👌

今回のテーマは、「入れる技術」と「決める技術」です。卓球では、強烈なスマッシュやドライブ…

かズ
6か月前
85

試合でブロックができない人が、ブロックできるようになるコツ👌

あなたは、こんな悩みを持ってませんか!? 「練習ではブロックできるのに、ゲーム練習や本番…

かズ
10か月前
94

卓球の練習【2本2本】で意識するべき3つのポイントを解説します👌

今日は卓球の練習メニューである2本2本について、僕が大切だと思うことや意識するべきポイントを解説させていただきたいと思います。 ただなんとなく、2本2本をやっている人や、イマイチどこを意識すればいいのかわからないという人は、是非参考にしてみて下さい。 (1)2本2本は必要なのか!? そもそも、2本2本は必要なのか!?という問いに答えます。 結論から言うと2本2本などの基礎練習はとても大切です。 なぜなら、サーブやレシーブで先手をとったあとにミスをせずに点をとりきるた

綺麗なフォアハンドを覚えるための7つのポイント!!

初心者の方たちに向けて技術と練習方法を丁寧に解説していきたいと思います。 始めたばかりの…

かズ
1年前
79

なぜ、下回転に対するフォアドライブの打球点は【バウンドの頂点】と言われるのかかり…

試合でフォアドライブがはいらないなんてことはありませんか!? 一生懸命フォアドライブの練…

かズ
1年前
80

卓球で綺麗なフォアハンドを覚えるための7つのポイント!!

初心者の方たちに向けて技術と練習方法を丁寧に解説させていただきます。 始めたばかりの選手…

かズ
1年前
73

バックハンドドライブのやり方・打ち方/コツ/フォーム、練習はループから👍

卓球の打ち方には、様々なものがあります。特に、最近よく用いられているのが、バックハンドド…

かズ
1年前
81

バックハンド基本の打ち方とコツ・フォームについて🏓

卓球には、色々な基本技術があります。バックハンドもその1つで、なくてはならないものです。…

かズ
1年前
87

カット打ちのコツやドライブでの打ち方・返し方、カットマン対策!!

卓球には、色々な戦型があります。中でも「カットマン」は唯一、守備がメインのプレースタイル…

かズ
1年前
97

カウンターブロックのやり方とコツ!!発展・応用で美誠パンチ🏓

卓球は、攻守の激しいスポーツです。ラリー展開が早く、打ったと思ったら打たれて、その逆もまたしかりです。 カウンターブロックは、まさにそんな一面を象徴する技術です。相手の強打をブロックするにとどまらず、カウンターで強気に打ち返します。 これは、相手に打たれっぱなしで「攻撃の糸口が掴めない」人や、打たれても攻撃的に返したい「アグレッシブな人」に、おすすめです。 今回は、そんなカウンターブロックについて、やり方やコツなどを解説させていただきます。 (1)カウンターブロックと