見出し画像

大喜利の人に向けた自己紹介

こんにちは。
三ル貝(みるがい)と申します。

大喜利を本当に久しぶりにはじめまして、
お会いする機会が増えたのでなんかみなさんやってるのでやってみます。

普段は会社員をしています。
絵と接する仕事っちゃ仕事…ですかね…。

大喜利について

大学じぶんからはじめたので、
純粋にはじめたのはもはや10年近く前になります。(2013とか?)

その時はネット大喜利やらをちまちましておりまして、
大喜利phpとかボケ問答とかをやってました。
リアルでは大学で内々に大喜利をしていました。
真面目にはやっていません。

その頃、実はoさんが大学で開かれた
強い大喜利の人が来る会にひっそり参加しており、
三ル貝になる前に何名かお会いする機会がありました。

なんの因果かその後、
「喜利の箱」の名付け親になりまして、
そのご縁で数回お伺いしました。
一度ジョジョの大喜利会で優勝歴あり。小規模ですが。
(名前の由来ですが「桐の箱」からもじったら、みなさん票入れてくれた記憶。)

そのあと、Twitterでほそぼそとマンガを上げるなどしており、
六角電波さんに「望景2」「山景」(いずれも絵回答中心の会)に
お誘いいただきまして、そこに出たのが6年ほど前。
最終戦績は準優勝だった気がします。見る目なしさんと当たった覚え。悔しかった…

そこから数年、まっとうな大喜利とは関わらないわけでもなく、
けどがっつり関わるわけでもなくという感じでした。
(鉱山大喜利というあやしいものを主催していた時期もありますが…。。。本当に活躍する方々に覚えていてもらっていて、お話してもらえて本当に嬉しいです。)

その間同人出したり、
マイブームがいろいろ移り変わったりしていたので、
趣味紆余曲折という感じです。

そして昨年のクリスマス、6年ぶりに帰ってきて
虎猫さん主催の「変なお題をやる会」からなんとなく参加しだしまして
今に至る…。という感じです。

なんで?って聞かれますが
単純に仕事や同人誌活動もひとまず落ち着いて、暇になったからです。
体が空いたから…という感じですか。

絵回答に全振りするのは、再始動後からな感じで、
やめる前は普通の文字回答とかしていました。たまに絵回答?
結局偏差値53の大喜利ばかりです。

絵回答はやってて楽しいので、よかったです。
でも強いひとがばかすか出てきているので、
アイデンティティとしていきたいと思います。

…ってなわけで、
歴を圧縮すると本当に数ヶ月相当だと思います。
答龍門出れると思います。よろしくお願いいたします。

最近は絵回答以外にも好きな回答としては
歌回答やセリフ、フィジカル系だったり、
ポップでパッションな感じに…!
と思っています。
もっと面白くなりたい!!

また、レポ漫画は出た会はちゃんと描く予定なので、
何卒よろしくお願いいたします。

レポ漫画について

そうか、レポ漫画についても説明しないといけないのか。
大喜利会のレポート漫画を描いています。
誰も描かないから、いつ描いても「最速」でおなじみ。
ちょっと描く人が一瞬出ましたが、
結局おれしか描いてませんね。

基本おれのことしか描きません。
絵回答はしがまれにくいという定説ですが、
なら自分で気に入ったやつ描いちゃおう!
の精神です。
人のこと描くのって恥ずかしいしね…。
とか思っていましたが、最近は描くようになりました。
仲良くなりたいから!

今年はかなり大喜利会に出るつもりなので、
お会いする機会があれば何卒よろしくおねがいします。

ネット大喜利で文字回答もうまくなりたい!
たろうは水が馴染んできた。
茶屋もほそぼそやっております。

楽しいですね。
楽しいけど認められたい。
承認欲求が肥大する。

好きなものはまんべんなくありますが
回答でウケちゃうのは下ネタです。
やっぱり大好きなんだよな。
下ネタ大喜利の主催もやりました。
また何回か開催したいなと思っています。

まだ使えていない引き出しとして、
AV インターネットミーム系(好きだから使えていない)
などがある。もっと引き出しを増やしていきたいです。

そんなのが出せるように絵回答をアジャストしていけるように
日々精進しています。

得意お題増やして
苦手お題を減らすぞ!

がんばるぜ~~~~~~~~~~
よろしくお願いします。

という感じです。

道端に投げ捨てる感じで