マガジンのカバー画像

我が家のお花

52
うちで育てているお花についての記事をマガジンにまとめてみました。 お花と関係ない話が交じることもしばしば😉
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

去年の5月から家の中で育てていたカーネーション。 土の上に白いカビが生えてしまったので外で育てることにしました。 (カビを取り除いて少し大きい鉢に植え替えました) 外の環境に順応してそのまま育ってくれますように!

お庭の梅の枝を切って花瓶に入れてみました。 「へ」の形の枝が多くて花瓶に入れたらツノみたいです😅 でも良い香りがします🥰

3月のお庭の様子

今日は久しぶりにお庭の様子です。 まずは9月に種をまいたオルレアの様子。 次は水仙の様子。 実は先週まではこんな感じでした。↓ 3月に入ってから右端のビオラの元気がなくなってきたので、他の植木鉢にうつそうと思ったら 何年もビオラを育てているけど、どうしたんでしょう? 根っこごと掘り起こしたかったけど、しっかり土に埋まっていて、そばにチューリップの球根があるのでそのままにしておきました。 いま元気なビオラやチューリップはそのまま元気に育ってほしいです。 右の方が立派に

我が家の遅咲きの梅。 やっとここまで開いて来ました😊 アップで見るとバラとそっくりです🥰 梅がバラ科なのも納得!

びっくりカーネーション

去年の母の日に家族からカーネーションの鉢植えをもらいました。 スーパーで売られていた普通のカーネーションです。 以前にもらった鉢植えは 「蕾がたくさんあるから楽しみ🧡」と思っていても蕾がスカスカで 結局は受け取った時に咲いていたお花しか楽しめませんでした。 なので今回も期待していなかったのですが、ついていた蕾がどんどん開花して、6月にはこんなにたくさんお花が咲きました🥰 その後もなんとなく水やりをしていたら、特に枯れることなく、ひと月に2輪ほどの花を咲かせています。

我が家の遅咲きの梅。 つぼみが随分ふくらんできました🥰 あと数日で咲いてくれそうです!わくわく😊 皆様、よい週末を🌸

うちのご長寿鉢植えコンビ。 今年も花を咲かせました🥰 蘭は多分18年目、シクラメンは14年目です。 お水やりしかしていないのだけど南東の窓辺の居心地がいいのかな? これからも元気に咲いてね🧡