見出し画像

更なるデフォルメ絵研究

最近、絵を描くのが楽しくない…と悩み始め、

自分が楽しいと思える絵を
デフォルメ絵に原点回帰することで
模索しておりました。

❶前回までの研究の成果

一旦はこちらで終了しました。
デフォルメ絵は線画太めのが映えるということは
分かりつつも、

でもやっぱり、まだまだ納得いってないところが多くて。

もっとレトロ感がほしいなあ…
もっとデフォルメしたいなあ…

と言う思いと、

曲線がまだまだ固いなあ
もっとこなれた感じがほしいなあ

という思いがあり、色を塗るのはやめて
絵の研究を続けることにしました。

❷参考とする絵の発見

もっとレトロ感…
こなれた感じ…
デフォルメ…

という感じでPinterestで検索しまくっていたら、

あの手塚治虫大先生に辿り着きました。

手塚先生の絵って、可愛らしくて魅力的!!
それに人体の描き方が滑らかで柔らかい。
本当に理想的です。

そして手塚治虫大先生の絵や、
手塚プロダクション公式イラストレーターの
つのがい先生の絵まで観察しまくりました。

また、とっても良い線を描かれる
デフォルメ絵師様(海外の方)が使用しているブラシが
Procreateにあることがわかったので、
もともと購入していたProcreateで制作を開始することにしました。

ちなみに、ブラシは
デフォルメ絵師様のTwitter ID名と brush
という単語で検索して見つけ出しました。
(キモイくらいの執念^^;)

❸絵の制作

結局、下書きのために使用した
デフォルトの鉛筆が描きにくくて仕方なかったので笑
設定でテクスチャを少なくしてみたら、

超良い感じ!!

で、わーっとラフを始めました。
線画もこの鉛筆でいいかもしれない。

できたのがこちら↓

●もっとデフォルメ!
●デフォルメ強めの可愛らしい顔!
●柔らかい曲線!
●動きのあるキャラクター!

を意識したら、
自分が想像していたよりも
ずっと可愛い子たちが描けてびっくりしました。

最初に左端の子を描いて、
次に真ん中の子を描いたのですが、

真ん中の子のお顔を
ラフなのでまずはささっと…と描いたら、
奇跡的にすっごい可愛い顔になった!!

ので、左端の子のお顔を
真ん中の子に合わせて描き直しました。

おかげさまでちょっとこなれた感じの
デフォルメ絵になった気がします。

素晴らしい出会いだった。
ありがとう真ん中の子。

❹感想

デフォルメ絵に戻って研究をしていたら、
どんどん自分がワクワクする絵に近づいてきました。

デフォルメ絵から離れる前に
あれだけ行き詰まっていたのが嘘のようです。

一旦離れてみて良かった。

ただ、流行の絵柄からは
どんどん離れていってる気はします。笑

それでも、自分が好き!と思うものを
見失ってしまう辛さを思い知ったので、

たとえいいねがもらえなくても
Twitterのフォロワーが減っていっても、
それでいいんだ

と思えるようになれてきました。

こちらの絵柄の方が、
お仕事にも向きそうというか
未来に繋がりそう
という謎の自信も出てきていて、

前向きな気持ちになれています。

ちなみにこのチャイナ娘たちは、
デフォルメ絵から離れる前、
フォロワー数が2桁いくかいかないかくらいにできた
オリジナルキャラクターです。

絵が完成したときに
この子達の詳細を書こうと思います。

さて、良さみを失わないように
線画、塗りを勉強してがんばろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?