2-22动词的基本型

中田さんは車を運転することができますか。
はい、できます。

ここで写真を撮ってもいいですか。
いいえ、ここでは撮ることができません。

なにか趣味がありますか。
ええ。おんがくをきくことです。

李さんはいつピアノを練習しますか。
毎晩、寝る前に練習します。


名詞は動詞ことができます
名詞は動詞ことです
に~動詞
疑問詞か


1. 名詞は動詞ことができます

这个句型表示“名词可以做某事”。动词需要用“辞书形+こと”来表示动词的名词化。

例句:

  • 中田さんは車を運転することができます。
    (中田先生会开车。)

2. 名詞は動詞ことです

这个句型表示“名词的爱好/习惯是做某事”。同样地,动词需要用“辞书形+こと”来表示动词的名词化。

例句:

  • なにか趣味がありますか。ええ。音楽を聞くことです。
    (有什么爱好吗?有。是听音乐。)

3.に~動詞

这个句型通常表示移动的目的地或某个行为的目的。常用的动词有“行く”、“来る”、“帰る”等。动词用“ます形去掉ます”的形式。

例句:

  • 中村さん、一緒にお酒を飲みに行きませんか。
    (中村先生,一起去喝酒吗?)

4. 疑問詞+か

这个句型表示间接疑问句,表示“是否”或“什么时候”等。疑问词+か可以放在句中,用来询问某事。

例句:

  • 李さんはいつピアノを練習しますか。毎晩、寝る前に練習します。
    (李先生什么时候练习钢琴?每天晚上睡觉前练习。)

动词的基本型

(基本形)在日语中指的是动词的原形,也就是辞书形。辞书形是日语动词的基本形式,可以在辞典中找到,是各种变形的基础。

日语动词根据其结尾音不同,主要分为五段动词(也叫一类动词)、一段动词(也叫二类动词)和不规则动词(也叫三类动词)三大类。下面是每类动词的基本型示例:

1. 五段动词(五段動詞 / ごだんどうし)

这些动词的词尾在辞书形态下通常以“う段”结尾,如う、く、ぐ、す、つ、ぬ、ぶ、む、る。

例子:

  • 書く(かく,kaku)- 写

  • 行く(いく,iku)- 去

  • 飲む(のむ,nomu)- 喝

2. 一段动词(一段動詞 / いちだんどうし)

这些动词的词尾在辞书形态下通常以“いる”或“える”结尾。

例子:

  • 食べる(たべる,taberu)- 吃

  • 見る(みる,miru)- 看

  • 起きる(おきる,okiru)- 起床

3. 不规则动词(不規則動詞 / ふきそくどうし)

不规则动词只有两个,它们的变化不遵循五段或一段动词的规则。

例子:

  • する(suru)- 做

  • 来る(くる,kuru)- 来

动词基本型的用法

动词的基本型在句子中有多种用途,比如在表示简单的陈述、习惯、能力、可能性等方面有广泛的应用。

例句:

  • 私は毎日日本語を勉強する。(わたしはまいにちにほんごをべんきょうする。Watashi wa mainichi nihongo o benkyou suru.)- 我每天学习日语。

  • 明日、友達と映画を見る。(あした、ともだちとえいがをみる。Ashita, tomodachi to eiga o miru.)- 明天和朋友看电影。

  • 彼は毎朝6時に起きる。(かれはまいあさ6じにおきる。Kare wa maiasa rokuji ni okiru.)- 他每天早上6点起床。

  • 来週、日本へ行く。(らいしゅう、にほんへいく。Raishuu, nihon e iku.)- 下周去日本。

了解动词的基本型是掌握日语动词变形和句子结构的基础,如果有进一步的问题,欢迎继续提问!


趣味
特技
興味

ギター
胡弓
書道
釣り
ドライブ
編み物
手作り
中華街
中華料理
餃子

春節
獅子舞

洗濯機
シャワー
おなか
授業
資料
フランス語
小説
海岸
冬休み
夏休み
キャンプ
みんな
自分
全員
弾く
すく
登る
集める
浴びる
ごちそうする
帰国する
特に



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?