2-17ています

もしもし、なかむらさん。今どこですか?
今家でテレビを見ています。

すみません、このペンを借りてもいいですか。
いえ、ちょっと。。。今使っています。

すみません、ここに座ってもいいですか。
ええ、どうぞ。

あっ、ここでデジタルカメラを使ってはいけませんよ。
すみません。これから気をつけます。


日语中有许多表达形式,用于不同的情境和目的。以下是对“ています”、“てもいいです”、“てはいけません”、“名詞に動詞”这些表达方式的详细介绍:

1. ています

“ています”是动词的持续形式,用于表示动作正在进行或持续的状态。

  • 正在进行的动作:表示动作正在进行中。

    • 例:今、勉強しています。(现在正在学习。)

  • 习惯性动作:表示一种习惯性或经常性的动作。

    • 例:毎朝ジョギングをしています。(每天早上都在跑步。)

  • 持续的状态:表示一个状态的持续。

    • 例:窓が開いています。(窗户开着。)

2. てもいいです

“てもいいです”用于表示许可,表示“可以做某事”。

  • 表示许可:可以做某事,没有问题。

    • 例:ここで写真を撮ってもいいです。(可以在这里拍照。)

  • 礼貌请求:用于请求许可。

    • 例:ちょっと見てもいいですか?(可以看一下吗?)

3. てはいけません

“てはいけません”用于表示禁止,表示“不可以做某事”。

  • 表示禁止:不允许做某事。

    • 例:ここでタバコを吸ってはいけません。(不可以在这里吸烟。)

  • 告知规则:用于告知某种规则或规定。

    • 例:図書館で大声で話してはいけません。(不可以在图书馆大声说话。)

4. 名詞に動詞

“名詞に動詞”有多种用法,具体取决于动词的种类和句子的上下文。以下是几种常见的用法:

  • 名詞を名詞にする:表示把某物变成另一种状态或形态。

    • 例:この本を英語に翻訳します。(把这本书翻译成英语。)

  • 名詞に動詞:表示某动作的目的地或对象。

    • 例:東京に行きます。(去东京。)

    • 例:友達に手紙を書きます。(给朋友写信。)

  • 名詞に動詞(与时间相关):表示动作发生的时间点。

    • 例:3時に会いましょう。(3点见。)

实例总结

  • ています:今、何をしていますか。(现在在做什么?)

  • てもいいです:ここで休んでもいいですか。(可以在这里休息吗?)

  • てはいけません:この部屋に入ってはいけません。(不可以进入这个房间。)

  • 名詞に動詞

    • 目的地:来週、京都に行きます。(下周去京都。)

    • 动作对象:先生に質問します。(向老师提问。)

    • 时间:毎朝7時に起きます。(每天早上7点起床。)


当名词是地点时,“に” 和 “へ” 通常可以通用替代,但在某些情况下,它们的用法和含义会略有不同。以下是详细解释:

“に” 和 “へ” 的区别

  • “に”:表示动作的目的地、到达点。使用“に”时,强调到达某个地方。

    • 例:東京に行きます。(去东京。)

    • 例:家に帰ります。(回家。)

  • “へ”:表示动作的方向。使用“へ”时,强调动作的方向和朝向。

    • 例:東京へ行きます。(去东京。)

    • 例:家へ帰ります。(回家。)

“に” 和 “へ” 的通用替代

在表示地点时,“に” 和 “へ” 可以互换使用,但细微的区别在于:

  • 到达某地:用“に”。

    • 例:駅に着きました。(到达车站。)

  • 朝某方向:用“へ”。

    • 例:学校へ歩いて行きます。(步行去学校。)

举例

  1. 去某个地方

    • 東京に行きます。(去东京。)

    • 東京へ行きます。(去东京。)

  2. 回家

    • 家に帰ります。(回家。)

    • 家へ帰ります。(回家。)

  3. 去学校

    • 学校に行きます。(去学校。)

    • 学校へ行きます。(去学校。)

  4. 去工作

    • 会社に行きます。(去公司。)

    • 会社へ行きます。(去公司。)

总结:

  • 当你表示到达一个地点时,用“に”会更合适。

  • 当你表示朝一个方向移动时,用“へ”会更合适。

  • 在日常会话中,这两者可以互换使用,意思基本相同,但在一些正式或特定的语境中,还是需要根据具体情况选择更合适的助词。


“てはいけません” 和 “ないでください” 的用法

  1. “てはいけません”

    • 直接且较为强硬地表示禁止某个行为。

    • 通常用于平辈或晚辈之间,或者是比较明确的规章制度中。

    • 例:ここでたばこを吸ってはいけません。(这里禁止吸烟。)

  2. “ないでください”

    • 较为礼貌地请求对方不要做某件事。

    • 适用于与尊长者交流或需要表达礼貌时。

    • 例:ここでたばこを吸わないでください。(请不要在这里吸烟。)


ボート
ベンチ
市役所
携帯電話
禁煙
風邪

睡眠
お風呂
薬局
クーラー


打ち合わせ
無理
駐車禁止
立入禁止
火気厳禁
撮影禁止
乗ります
使います
座りです
入ります
申します
取ります
歌います
伝えます
止めます
温かい
大丈夫
だめ
十分
もちろん
ゆっくり
もしもし 
いえ
お大事に
いけません
かまいません
まだです
気をつけます
無理をします
睡眠を取ります
お風呂に入ります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?