2-9「を」、「で」、「か」和「をください」的用法 親に丼

中村さんはまいにち牛乳を飲みますか。
はい、飲みます。

王さん、今朝うちで新聞を読みましたか。
いいえ、読みませんでした。

中村さん、週末何をしますか。
テニスかジョギングをします。

いらっしゃいませ。
このノートとペンをください。


「を」、「で」、「か」和「をください」的用法

1. を (wo)

用法:表示动词的直接宾语。

  • 例子:りんごを食べます。 (Ringo wo tabemasu. - 吃苹果。)

2. で (de)

用法:表示动作发生的地点、工具、手段等。

  • 地点:学校で勉強します。 (Gakkou de benkyou shimasu. - 在学校学习。)

    • 区分:与「に」相比,「で」表示的是动作发生的场所,而「に」表示的是目的地。

    • 例子

      • 学校に行きます。 (Gakkou ni ikimasu. - 去学校。)(表示目的地)

      • 学校で勉強します。 (Gakkou de benkyou shimasu. - 在学校学习。)(表示动作场所)

  • 工具:はしで食べます。 (Hashi de tabemasu. - 用筷子吃。)

    • 区分:工具和手段一般用「で」,而表示具体时间点或状态时用「に」。

    • 例子

      • 8時に起きます。 (Hachiji ni okimasu. - 在八点钟起床。)

      • 電車で行きます。 (Densha de ikimasu. - 坐电车去。)

3. か (ka)

用法

  • 疑问句结尾:これは何ですか? (Kore wa nan desu ka? - 这是什么?)

  • 名词之间的“或者”:りんごかバナナを食べます。 (Ringo ka banana wo tabemasu. - 吃苹果或者香蕉。)

4. をください (wo kudasai)

用法:用于请求某物,表示“请给我...”

  • 例子:水をください。 (Mizu wo kudasai. - 请给我水。)

整合示例

  • 疑问和选择:彼は先生ですか、生徒ですか? (Kare wa sensei desu ka, seito desu ka? - 他是老师还是学生?)

  • 地点和工具:図書館で本を読みます。 (Toshokan de hon wo yomimasu. - 在图书馆读书。)



コーラ
コーヒー
ワイン 
パン
ケーキ
お粥 おかゆ
昼ご飯
お弁当
そば
うどん 
親に丼
カレー curry

チーズ
リンゴ
イチゴ


"親に丼"(おやにどん, oya ni don)在日语中是一种表达方式,字面意思是“给父母的丼”。这里的“丼”(どんぶり,donburi)是指一种日式饭食,通常是一碗装有饭菜的深碗,饭菜直接放在饭上。在日本文化中,“親に丼”有时被用来形容一种情况,即某人通过自己的成功或成就来回报父母的养育之恩,就像给父母最好的丼饭一样。
这个短语强调了孝顺和感恩的文化价值,表明个人努力工作和取得成功不仅是为了自己,也是为了能够报答父母。不过,这并不是一个特别常见的日常用语,它更多地出现在文学作品或演讲中,用来传达对父母的感激之情。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?