2-15量词

すみません、きってを2枚ください。
はい。2枚で100円です。

よく映画を見ますか。
ええ、1ヶ月に3回ぐらい見ます。

家から学校までどのぐらいかかりますか。
バスで30分ぐらいかかります。

昨日は何をしましたか。
プールへ泳ぎに行きました。

昨日は何をしましたか。
プールへ泳ぎに行きました。


1. 量词(助数詞)

量词是用来表示数量的词语,日语中有许多种类的量词,根据不同的物体、动作等使用不同的量词。常见的量词有:

  • 人(にん):表示人数

    • 例:一人(ひとり)、二人(ふたり)、三人(さんにん)

  • 本(ほん):表示细长物体

    • 例:一本(いっぽん)、二本(にほん)、三本(さんぼん)

  • 枚(まい):表示扁平物体

    • 例:一枚(いちまい)、二枚(にまい)、三枚(さんまい)

  • 台(だい):表示机器、车辆等

    • 例:一台(いちだい)、二台(にだい)、三台(さんだい)

頭(とう):用于体型较大的动物,如馬、牛、象等。
 牛(うし):牛が三頭(さんとう)
匹(ひき):用于体型较小或中等大小的动物,如犬、猫、魚、昆虫等。
猫(ねこ):猫が二匹(にひき)


2. 量词 + で + 时间 + 动词

这种结构用于表示在某段时间内完成某个动作,量词后面的「で」表示在某种条件下、使用某种工具或在某种数量内。

  • 例:

    • 三日で本を読みます。(みっかでほんをよみます。)

      • 用三天读完一本书。

    • 一時間で宿題を終わらせます。(いちじかんでしゅくだいをおわらせます。)

      • 用一小时完成作业。

3. 时间 + に + 次数 + 動詞

这种结构表示在某个时间点或时间范围内做某个动作的次数。

  • 例:

    • 一日に三回薬を飲みます。(いちにちにさんかいくすりをのみます。)

      • 一天吃三次药。

    • 一週間に二回運動します。(いっしゅうかんににかいうんどうします。)

      • 一周运动两次。

时间 + 动词(不加に)

  • 具体的日子:用于具体的日期时,有时候可以省略「に」,特别是在口语中。

    • 例:

      • 明日映画を見ます。(あしたえいがをみます。)

        • 明天看电影。

      • 昨日友達に会いました。(きのうともだちにあいました。)

        • 昨天见了朋友。

  • 星期:用于星期几时,可以省略「に」。

    • 例:

      • 月曜日に学校へ行きます。(げつようびにがっこうへいきます。)

        • 星期一去学校。

      • 日曜日は休みます。(にちようびはやすみます。)

        • 星期天休息。

  • 时间段:在表示时间段时,通常不加「に」。

    • 例:

      • 毎朝ジョギングをします。(まいあさじょぎんぐをします。)

        • 每天早上跑步。

      • 毎年旅行に行きます。(まいとしりょこうにいきます。)

        • 每年去旅行。

2. 特殊时间词

有一些特定的时间词通常直接修饰动词,不需要「に」。

  • 季节

    • 例:

      • 春休みに旅行します。(はるやすみにりょこうします。)

        • 春假去旅行。

      • 冬にスキーをします。(ふゆにすきーをします。)

        • 冬天滑雪。

  • 时间词(如“今”)

    • 例:

      • 今晩、映画を見ます。(こんばん、えいがをみます。)

        • 今晚看电影。

      • 今日、仕事があります。(きょう、しごとがあります。)

        • 今天有工作。

  • 毎(每)

    • 例:

      • 毎日運動します。(まいにちうんどうします。)

        • 每天运动。

      • 毎週テニスをします。(まいしゅうてにすをします。)

        • 每周打网球。

总结

  • 时间 + 动词(不加に):具体的日子、星期、时间段以及一些习惯性的时间表达通常不需要「に」。

  • 特殊时间词:如“毎”类词以及表示自然时间的词(如季节)通常直接修饰动词。

4. ~へ~に行きます/来ます

这个结构表示去某个地方(へ)做某事(に行きます)或从某个地方来(に来ます)。

  • 例:

    • 図書館へ本を借りに行きます。(としょかんへほんをかりにいきます。)

      • 去图书馆借书。

    • 友達の家へ遊びに行きます。(ともだちのいえへあそびにいきます。)

      • 去朋友家玩。

    • 空港へ迎えに来ます。(くうこうへむかえにきます。)

      • 来机场接人。

总结

  • 量词:根据物体、动作等使用不同的量词,如「人」「本」「枚」「台」等。

  • 量词 + で + 时间 + 动词:表示在某段时间内完成某个动作。

  • 时间 + に + 次数 + 動詞:表示在某个时间点或时间范围内做某个动作的次数。

  • ~へ~に行きます/来ます:表示去某个地方做某事或从某个地方来。




プールへ泳ぎに行ってきました。

以下是为什么“プールへ泳ぎに行ってきました。”更常用的一些原因:

  1. 自然表达:使用“行ってきました”更加口语化,能更生动地描述你已经去了某个地方并已经回来了。

    • 例:昨日は何をしましたか。プールへ泳ぎに行ってきました。 (What did you do yesterday? I went to the pool to swim (and I'm back now).)

  2. 动词的完成性:通过使用“行ってきました”,你不仅说明了你去过了那个地方,还隐含了你已经完成了这个动作并回来了。

    • 例:昨日は何をしましたか。プールへ泳ぎに行ってきました。 (What did you do yesterday? I went to the pool to swim (and I'm back now).)

  3. 叙述的完整性:在回答“昨日は何をしましたか”这种问题时,“行ってきました”提供了一个更完整的时间线,表示你已经完成了从出发到返回的整个过程。

    • 例:昨日は何をしましたか。プールへ泳ぎに行ってきました。 (What did you do yesterday? I went to the pool to swim (and I'm back now).)


荷物
はがき
切手
引き出し
アルバム
タバコ
漫画
ガレージ
修理
居酒屋
生ビール
焼き鳥
唐揚げ
肉じゃが
ボーリング



ほか
かかります
さきます
泳ぎます
遊びます
吸います
切ります
大体
とりあえず
どのぐらい どれぐらい
冊 回 枚 個 杯 人 台 本 頭 匹 つ 着 羽 番
足 度 キロメートル 皿 時間 週間 ヶ月 たち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?