見出し画像

【中編-2】ずぶの素人と専門用語とコマンド

まず、報告です。ついに、『Alexa!トルネをつけて!』が完成しました。これからは、運用させつつ保守点検モードに入りますが、ひとまず当初目指した形が完成・始動し始めました!苦節三週間。やればできた!

画像1

         すごーい。

叶えたい目標があったからこそ、到達できた高み。けれど、終わってみれば、

(熟知していれば3~4時間で設定できることじゃね?)

とも言えます。でも、それって何事も同じで、誰もが皆、初めは初心者。右も左も分からなければ、物事の奥行きも分からないような世界を、まさに手探りで孤独に奮闘した3週間でした。そんなわけで、今回は、

ずぶの素人によるLinuxコマンド講座とその解釈

です。

【OSについて】

一番有名なOSって、今はもしかして、iOS ?かなって思いますが、初めて触れたOSはWindows3.1でした。今、この文章を打っているのは、MacのOS。オペレーティングシステムの略で、大きな風呂敷みたいなものですね(雑)

OSにはいくつかの種類がありますが、Raspberry PiにインストールできるOSは沢山ありますが、公式にはRaspbianと呼ばれるものが主流です。ずぶの素人は、長いものに巻かれた方がいいので、これを使いました。詳しく勉強したい人はこちらをどうぞ。

【コマンド】

古くはドラゴンクエストⅠの頃、バトルになると「コマンド?」と出ましたね。

画像2

この場合は、画面右上の選択肢から選べばいいわけですが、いわゆるマウス操作がないCLI(Command line interface)だと、これからする行動を、アルファベットで指定しないといけません。

mikihiko $ 

↑こんな黒い画面が出てくるだけで、緊張した初日。Windowsならば、コマンドプロンプト。Macだとターミナルというものにあたります。

【sudo】する!

もちろん知りませんでした。えぇ、本当に。なんのこっちゃとも思わず、ただただ参考WEBサイトを見て、真似して入力するのみ。​今は分かりますが、一応正式表現を用いると、

特権指定(superuser do)したユーザーでコマンドを実行する

ということ。WinでもMacでもそうですが、新しいソフトのインストールなどをするときは、特別な権限のある管理者というユーザーしかできないようにすることができます。sudoは、パスワードを入力することで、その一度だけ、管理者ユーザーになり、コマンドを実行するよ!という意味です。

○○ install としても、できませんが、

sudo **** install XX 

パスワード? と聞かれてくるので入力する。これならばインストールできます。

という流れを、見よう見まねだけで行っており、sudoの意味を知ったのは大分あとになってからでした。まぁ、そんなレベルの人のnoteですよ。引き返すならば、今です。

まぁ、その後も

・apt-get    パッケージを取得してインストール/アップデートする
・raspi-config   コンフィグレーションの設定
・exit                    ログアウトする。プロセスを終了する 
・reboot              システムをすぐに再起動する

などを、例の黒い画面に打ち込んでいくのですが、これによりかなり偏った英語に強くなった気がします。あとブラインドタッチ。

タカタカ♪ ターーーーーン!!!

て、したくなる気持ちも分かります。渾身の一文を入力して、絶対動いてくれ!という時に、そうなります。だいたい、error が返ってきましたが...

【これはプログラミングだったのか?】

物事のプロセスを、『プログラミング』と呼ぶのであれば、そうかもしれません。でも、自分で今回の自分がしたことは、とある料理のレシピを順番に並べただけ、とも思えます。

料理のレシピについては、先人がクックパッドのように、ネット上のあちこちにUPしてくれています。その上で、「あ!これならできそう!」というものを見つけて、自分のラズベリーパイ環境で、実験していったものが完成したレシピです。

『Alexa!トルネをつけて!』というレシピ

いくらレシピがネットに上がっていても、各家庭ごとのIPアドレスや、そろっている機材などによってアレンジが必要なわけです。そこを把握して、”我が家なりのレシピ”に仕上げるのに、3週間かかっただけでしょう。

実際に、Alexa!トルネをつけて!を叶えられるレシピはいくつかありました。けれど、調べているうちに、さすがに自分の身の丈は分かります。これは到底できなさそう...という方法は保留して実現可能なもの、読んで、理解できそうなものを選択しました。この行為も含めて、『プログラミング』と呼んでいいのであれば、そうなのかもしれませんね。

【次回予告】

どんどん話が漠然としてきたので、次回予告でまとめます。

次回は成功するまでに行ったこと(=レシピ)を公開したいと思います。成功したことの何倍も失敗していることが多く、きっとそれの方が大事で、有益であると思います。なので、どこまで自分の言葉でお伝えできるか、今は分かりませんが、また改めて書いてみたいと思います。

では!

あなたの生活にお役に立ちましたら、ご協力いただけると幸いです!