見出し画像

自分を甘やかしたっていい

今日は月曜日。仕事を休んだ。
先週1週間旅行に行っていたのだが、休み明けすぐにハードなスケジュールをこなして体に疲れが溜まっていた。

朝からベビーシッターの仕事があり、目覚ましと同時に飛び起きたのだが、何だかだるかった。生理前のだるさも重なって体が重かった。。
その時ふと頭に飛び込んできた言葉が、
無理するな!休め!という言葉だった。

私は先月25歳を迎え、無理をしてなんぼ。いや無理しないと今の自分は越えられないでしょ。という生き方をこれまでしてきたので、25歳の目標は無理をせず穏やかに心の声を聞いて生きたいと誓ったのだ。

とはいいつつも、自分に甘すぎて怠けるのはもちろん良くないのだが、今日の朝の私はこう考えた。
無理して仕事に行く自分と、
仕事は休んでのんびり好きなことして体を休める自分、を想像したときどちらが今日1日を幸せに生きられるか。
もちろん仕事は私自身で選び、生活のため、経験のため責任を持ってやり遂げる必要があることだ。だが、、
150%後者でしょ!!!!!!
ということで午前中しっかり栄養とって休み、昼から気持ちも体調も良くなってきたのでお気に入りのスタバでこの記事を書いている。

ここのスタバは私の大好きな大通りにある場所にあり、外は小さな村のような雰囲気で、背の低いかわいい建物のお花屋さんやカフェが並び、その先には私のお気に入りのスーパーがある。いつも新鮮で特売もやっているスーパーなので家から遠いが行く価値がありよくきているのだ。
とにかくこの通りの雰囲気が大好きで、ここにいるとホッと一息つける。

ここでいつも自分との向き合い時間を作り、頭の中を整理整頓しているのだ。人は混んでいるが全く気にならないくらい落ち着く空間。
人というのはこうやって1人で何だが落ち着くな、という空間を知っておく、時間を作ることは必要だなと思う。
日本から離れ、カナダに来て全く違う環境なので
落ち着く場所を見つけるのは難しいが、
たくさんのところに出かけ、何だかここのカフェ好き、それがなぜなのか(匂い、照明、音、スタッフの雰囲気、売っているもの)を知るのは
どの場所でも柔軟に幸せをつかむ方法ともいえる。

話しはそれたが、
心の声を聞いて無理なく生きるのは素晴らしい。
こうやって落ち着いて素直な記事も書けた。
スーパーで特売のフルーツを買えた。
心も満たさた。幸せだ。

優先順位は自分で選び、それに責任を持つことだけは忘れず。明日からも無理せず生きよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?